SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

週刊DBオンライン 谷川耕一

OracleとRed Hatがクラウドで協業、両社が“犬猿の仲”を解消する理由とは

 2023年1月31日、OracleとRed HatがOracle Cloud Infrastructure(OCI)の上で動作するオペレーティングシステムの選択肢を拡大するために、今後段階的に協業を進めることが発表された。最初の協業では、Red Hat Enterprise Linux(RHEL)がOCI上で動くOSとして正式にサポートされる。これはOCIの仮想マシンでREHLを実行する構成が、両社により動作保証されることでもある。OracleとRed Hatの間には、過去にサポート体制でわだかまりもあった。それが顧客の強い要望もあり、両社は改めて手を結ぶこととなったようだ。

溝は深く協業にいたるまでにはかなりの時間がかかった

レッドハット株式会社 APAC Office of Technology, GTMストラテジスト 岡下浩明氏
レッドハット株式会社 APAC Office of Technology, GTMストラテジスト 岡下浩明氏

 OracleとRed Hatのわだかまりのきっかけは、2006年に米国で開催されたOracle OpenWorldにまで遡る。このイベントのタイミングで、OracleがRed Hat Linuxを独自に低価格でサポートする「Unbreakable Linux 2.0」を発表したのだ。当時のOracleの見解としては、今後Linuxを広く活用するにあたりRed Hatのサポートサービスでは企業のミッションクリティカル用途での要望に応えられないと言うもの。OpenWorldの基調講演で当時のCEO ラリー・エリソン氏が「Red Hatの対応では遅すぎる」と、強く発言したことをよく憶えている。

 OracleによるこのUnbreakable Linux 2.0の取り組みは、「Red Hatつぶし」とも言われた。それまで両社はLinuxを市場に広めるパートナー関係にあったが、ここからは急にライバル関係になったわけだ。Oracleではさらに、Linuxのサポートサービスだけでなく、RHELと互換性のあるディストリビューションとして「Oracle Linux」も提供する。さらに2010年にはRed Hat Linuxとの互換性は維持しながら、エンタープライズ向けの修正、拡張を施したUnbreakable Enterprise Kernelも開発し提供する。これにより、さらに両社の距離は離れる。こういった長きにわたるいがみ合いもあり、OCIの上ではRHELの利用をOracleでは正式にサポートしていなかった。

次のページ
Red Hatの方針転換の理由は

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
週刊DBオンライン 谷川耕一連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/17425 2023/03/03 09:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング