SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

週刊DBオンライン 谷川耕一

AWSの継続的進化のポイント 複数DB対応、ゼロETL、コスト効率向上


 クラウドサービスプロバイダーは、さまざまなデータベースサービスを用意している。拡張性や可用性の確保に注力するものもあれば、処理性能の高さやコストパフォーマンスを重視するものもある。コンテナ技術を用いていればアプリケーションの移行は比較的容易だ。一方、大量データを扱うデータベースの移行には、大きな手間がかかるのが普通だ。そのため、それぞれのサービスの特徴を理解し、ニーズに合ったデータベースを慎重に選ぶ必要がある。Amazon Web Services(AWS)では、ワークロードに併せ極めて多様なデータベースサービスを用意している。同社のデータベースサービスの戦略について、Amazon Web Services リレーショナルデータベース エンジン担当 バイスプレジデントのラフール・パサック氏に話を訊いた。

Amazon RDS:多様なDBニーズに対応する各種サービス

Amazon Web Services リレーショナルデータベース エンジン担当 バイスプレジデントラフール・パサック氏
Amazon Web Services リレーショナルデータベース エンジン担当 バイスプレジデント ラフール・パサック氏

 AWSのフルマネージドのリレーショナルデータベースサービスには、Amazon RDSがある。これにはMySQLやPostgreSQL、Oracle、SQL Server、さらにAuroraと多くのデータベースエンジンが用意されている。RDSの他にもデータ分析に特化したAmazon Redshiftがあり、NoSQLのAmazon DynamoDB、グラフデータベースのAmazon Neptuneなどもある。

 たくさんのデータベースサービスがあるのは、「顧客の多様なジョブに対し、適切なツールを用意したいからです」とパサック氏。異なる性質のワークロードに最適化したツールを用意すれば、ワークロードに合った性能が得られると説明する。とはいえリレーショナルデータベースだけでもたくさんの種類があり、ユーザーは選択に悩むことになりそうだ。AWSでは、ユーザーが適切な選択ができるようドキュメントを用意し、サポートサービスも充実させている。他のデータベースからの移行支援も行い、これらでユーザーが最適なものを「選べる」ことが、AWSの柔軟性という魅力につながっている。

 複数のサービスを利用するとなれば、データが分散化したり重複したりする懸念も生まれる。また複数サービスの組み合わせで、運用管理が複雑化する心配もある。これらの懸念に対し「技術を選択する際には、何らかのトレードオフが発生するものです。複数サービスを使うことでの手間はあっても、AWSの多くのユーザーは自ら最適なサービスを選択でき、それにより機能、性能、コストの面で優位性があると考えているはずです」と言う。

 AWSは、複数データサービスの利用に手間がかかることは理解している。そのため、それを簡素化する取り組みにも注力する。その1つがAmazon Athenaのフェデレーテッド・クエリだ。これを利用すればリレーショナルデータベース、NoSQLデータベース、オブジェクトデータ、カスタムデータソースなどに保存されているデータをまたがった形で扱える。

「ゼロETL」:Aurora ✕ Redshiftのデータ連携とリアルタイム分析

 またAWSではOLTPにAmazon Auroraを、データウェアハウスなどの分析にはAmazon Redshiftを利用するケースは多い。これら2つを連携させ利用する際の手間を削減するのが「ゼロETL」の機能だ。ゼロETLを使えば、ほぼリアルタイムでAmazon Auroraのトランザクションデータを、Amazon Redshiftから分析できる。この時にデータの抽出、変換、格納というETL処理は不要だ。Amazon Auroraにデータが書き込まれると、数秒後にはAmazon Redshiftに自動で複製されシームレスにデータを分析に利用できる。

 複数データベースサービスを利用する際のアクセスコントロールやセキュリティの担保には、AWS Identity and Access Management(IAM)を用意する。Amazon DataZoneも、複数サービスを利用する際にユーザー権限を1箇所で管理可能として、適切なアクセスコントロールとガバナンスの管理を容易にする。これらの機能の活用で、複数データベースサービス利用する際の運用管理の懸念を払拭するよう努力を続けている。「セキュリティは、AWSにとって極めて重要です」とパサック氏は強調する。

AWSの責任共有モデル

出典:AWS Summit2023 公開資料
出典:AWS Summit2023 公開資料 [画像クリックで拡大]

 そしてAWSでデータベースサービスを利用する際にも、ユーザーは責任共有モデルを理解する必要がある。サービス提供側のAWSではインフラ部分のセキュリティの担保に責任を持つ。そのためにインフラとサービスを、AWSではさまざまなセキュリティ規格などにも準拠させている。

 その上でデータベースサービスを利用する際のユーザー権限管理などは、利用者側で管理しなければならない。そのために前出のAmazon IAMがあり、他にもセキュリティを担保するためにデータ格納や経路を暗合化する機能、暗号化の鍵管理機能、ユーザーアクティビティの監査ができるAWS CloudTrailなども提供している。さらに重要なのが、ユーザーが構築したアプリケーションのセキュリティ設定だ。これについてもAWSが提供するさまざまなツール、あるいは3rdパーティーツールなどを活用し「しっかり守って欲しい」とパサック氏は言う。

次のページ
AWSのコスト効率向上のための取り組み

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
週刊DBオンライン 谷川耕一連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/17850 2023/06/06 12:06

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング