アリババグループのアリババクラウドは8月29日、「アリババクラウドDXラボ」を発足させることを発表した。リテールやロジスティクスといった分野に特化し、産業ソリューションの共同開発を行うという。
同プログラムには、東急不動産やアパレル企業のTSIホールディングスが初期メンバーとして参加。テクノロジーパートナーには、ゲーム開発スタジオのJP GAMES、韓国のライブコマース企業のLaLa Station、ブロックチェーンソリューションを手掛けるAvalanche、Cloud Naviといった企業が参画するという。アニメーション、メタバース、ライブストリーミング、ブロックチェーン、ITサービスサポートなどの技術リソースおよび、関連分野の専門知識をプログラムメンバーに提供する。
アリババクラウド・ジャパンサービスのカントリーマネージャーであるユニーク・ソン氏は、「私たちはともに、最新技術を駆使し、日本や海外で高まるビジネスチャンスを開拓していきます。これは、最先端のクラウドテクノロジーを通じて顧客企業とパートナーの成功を実現するという、当社の日本市場に対する長期的なコミットメントにも一致しています」とコメント。

同ラボ発の最初の取り組みとして、アリババクラウドとTSIホールディングスとのコラボレーションを挙げた。両社の戦略的提携のもと、TSIホールディングスはアリババクラウドのスマート物流ソリューションを導入し、国内外でサプライチェーンのデジタル化に取り組むという。2023年3月に上海と付随する日本のクロスドック倉庫、同年11月にはベトナムの倉庫で、アリババクラウドのアリババクラウドの倉庫管理システム(以下、WMS)を展開し、今後も複数の物流拠点に展開する予定だ。
なお、アリババクラウドDXラボは無料で参加できるとしている。
【関連記事】
・アリババクラウド、生成AI機能構築のソリューション「AnalyticDB」をアップグレード
・アリババクラウド、AI画像生成モデル「通義万相」を発表 中国企業ユーザー向けにベータテスト
・アリババクラウド、2022年に韓国とタイにデータセンターを開設へ
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア