SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

8割以上がパスワード使いまわし、不正アクセスなどの被害も──トレンドマイクロ調査

 トレンドマイクロは、ID/パスワードでのログインが必要なWebサービスの利用者を対象に、Webサービスおよびパスワードの利用や管理の実態を調べる「パスワードの利用実態調査 2023」を実施し、その結果を発表した。

8割以上の利用者がパスワードを使いまわし

 Webサービスの利用者(n=1,030)のうち、83.8%(863人)が複数のWebサービスでパスワードを使いまわしていることがわかった。2020年の調査でも85.7%が使いまわしをしていることが明らかになっており、微減傾向は見られるものの、いまだに多くの利用者がパスワードを使いまわしている状況がわかったという。

【図1】あなたは、Webサービスの利用にあたり、パスワードを使い分けていますか。<br/>使い分けている方は、何種類のパスワードを使い分けているかお答えください<br/>[画像クリックで拡大表示]
【図1】あなたは、Webサービスの利用にあたり、パスワードを使い分けていますか。
使い分けている方は、何種類のパスワードを使い分けているかお答えください
[画像クリックで拡大表示]

 パスワードを使いまわしている利用者(n=863)に、ID/パスワードを使いまわす理由を聞いたところ、「異なるパスワードを設定すると忘れてしまう」(72.8%)、「異なるパスワードを考えるのが面倒」(48.6%)と回答する利用者が多かった。同調査では一人当たり平均14のWebサービスを利用していることが明らかになっており、様々なサービスを利用する中で、異なるパスワードを設定することに対する利用者への負担が依然として大きく影響していることがうかがえるとしている。

 一方で利用者の9割近い89.8%が、「自身の個人情報やWebサービスのID/パスワードが流出することについて不安を感じるか」という質問に対して、「どちらかというと不安を感じる・不安を感じる」と回答。不安を感じながらもパスワード管理に関わる課題が利用者を悩ませている現状がわかるという。

【図2】パスワードを使いまわす理由はなんですか<br/>[画像クリックで拡大表示]
【図2】パスワードを使いまわす理由はなんですか
[画像クリックで拡大表示]

約2割が不正アクセスや情報流出の被害経験あり

 過去に不正アクセスや情報流出の被害経験があるWebサービスの利用者は17.7%(n=182)となり、被害経験者が約2割に上る。具体的な被害内容としては「クレジットカードの不正利用」(36.8%)が最も多く、続いて「利用しているWebサービスからの情報流出」(34.1%)となった。

【図3】具体的な被害内容をおしえてください<br/>[画像クリックで拡大表示]
【図3】具体的な被害内容を教えてください
[画像クリックで拡大表示]

約半数が被害後に対象アカウントのパスワードを変更

 被害経験がある利用者(n=182)に被害後に行った対策を尋ねると、被害にあったアカウントにおけるパスワードの変更やアカウントの削除をしていることがわかったとのこと。これらの対応はある程度の効果は見込めるが、パスワードを使いまわしている場合には十分な対策とはいえず、「何もしない」と回答した利用者は1割以上の13.2%を占めた。被害に遭ったアカウントをそのまま保持することは、さらなる被害につながる可能性も非常に高くなるため、とても危険な状況だとしている。

【図4】被害にあった後に、対策としてはどのようなことをしましたか<br/>[画像クリックで拡大表示]
【図4】被害にあった後に、対策としてはどのようなことをしましたか
[画像クリックで拡大表示]

【関連記事】
トレンドマイクロが「Trend Vision One」の拡張を発表、XDR機能をOT環境に拡張など
NECネッツエスアイ、セキュアなローカル5G環境提供へ トレンドマイクロなどの製品活用
トレンドマイクロ、自動車の次世代コックピットシステム向け仮想化セキュリティソリューションを実証

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/18327 2023/09/01 15:05

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング