セイコーソリューションズは、コンピューターサイエンスの全株式を取得し、1月5日に子会社化したと発表した。コンピューターサイエンスは今後、セイコーソリューションズのグループ会社として事業を継続するという。

コンピューターサイエンスはITインフラの構築・運用、システム開発、セキュリティに関してノウハウと専門性を有しており、設計から保守まで一貫したビジネスを提供。セイコーソリューションズは、セイコーグループの主柱事業の一つとして期待されるシステムソリューションの事業拡大、加速化を進めている。
今回、コンピューターサイエンスを子会社化し、セイコーソリューションズの保有する性能管理やセキュリティソリューションと一体になることで、顧客のDXを支え、ビジネスの成長に貢献するとしている。
【関連記事】
・富士通、連結子会社の富士通クラウドテクノロジーズを吸収合併 クラウドサービスの安全性など強化へ
・IT子会社設立の理由はコスト削減 戦略立案能力の不足などに課題か──ガートナー調査
・ベルシステム24、シンカー子会社化でマーケティングBPO体制構築へ 顧客接点データを活用
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア