SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

データブリックス・ジャパン、独自LLMの学習を効率よく行う「Mosaic AI トレーニング」を提供へ

 データブリックス・ジャパンは5月22日、事業戦略説明会を開催した。

画像を説明するテキストなくても可
データブリックス・ジャパン 代表取締役社長 笹俊文氏

 同社はデータウェアハウスとデータレイクを組み合わせた「レイクハウス」を提唱し始めた企業で知られる。代表取締役社長の笹俊文氏は、「(同社のプラットフォームは)半構造化のログから、構造化データとしてのテキスト、さらには非構造化の音声・動画・画像をまとめて扱うことができる」と強調した。

 同社は、レイクハウスに生成AIの機能を盛り込んだものとして、「データ・インテリジェンス・プラットフォーム」をグローバルで提供している。大きな違いは「データ・インテリジェンス・エンジン」が組み込まれたことだという。従来、SQLのコマンドを打つ必要があったが、自然言語で欲しいデータをリクエストすれば、自動的にSQLが生成される機能などを搭載。笹氏は「お客様から、データの民主化を図っていきたいという声が寄せられるときに、SQLのコマンドが分からないユーザーでもデータがとれる機能を作ってくれないかという要望が多かった」と振り返り、それらに応えることができるものであるとした。

画像を説明するテキストなくても可
クリックすると拡大します

 こうしたデータの民主化を進めるときには、ルール作りもポイントになる。「Unity Catalog」では、データの中身を生成AIが解析し、タグ付けする機能を盛り込んだという。

 また、同社は3月にオープンソースの汎用LLM「DBRX」を発表しているが、6月からはLLMの学習を効率よく行うソフトウェアスタックとして「Mosaic AI トレーニング」を提供開始することを発表した。笹氏は「独自の生成AIモデルを作るとき、大量のGPUを必要とするが、GPUは高価なままだ。効率よくGPUを使うことが求められる。オーケストレーションから分散トレーニングが得意なのがMosaic AI トレーニングだ」と話す。

画像を説明するテキストなくても可
クリックすると拡大します

 最後に、日本法人における2023年度の振り返りをした。笹氏によると、同社の事業成長率は前年比100%以上で、顧客数、パートナー企業数ともに前年比2倍以上となり、記録的な年だったという。イオン、全日本空輸(ANA)、ブリヂストン、コスモエネルギーホールディングス、コニカミノルタなどが、新たにデータ・インテリジェンス・プラットフォームを採用したことを明らかにした。

【関連記事】
データブリックス、「Lakehouse AI」「LakehouseIQ」発表 生成AI活用を加速
データブリックス、MosaicMLを買収へ 生成AIモデル構築などを支援
データブリックス、商用利用が可能な生成AIモデル「Dolly 2.0」の提供を開始

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

小山 奨太(編集部)(コヤマ ショウタ)

EnterpriseZine編集部所属。製造小売業の情報システム部門で運用保守、DX推進などを経験。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/19765 2024/05/29 19:05

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング