SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Security Online Day 2024 秋の陣

2024年9月25日(水)・26日(木)オンライン開催

EnterpriseZine Day Special

2024年10月16日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine Press

東洋エンジニアリングが“生産性6倍”の先に見据える「経営のデジタルツイン構築」、暗黙知×形式知の意思決定とは

東洋エンジニアリング株式会社 DXoT推進部 部長 瀬尾範章氏、森勝信氏

 1961年に創業した東洋エンジニアリング。約60ヵ国で石油化学・化学プラント、石油精製プラント、船上プラント、発電所、鉄道など、大規模プラントやインフラ設備の設計、調達、建設を手がけている。そんな同社では、2019年頃から業務の自動化やデータインサイト中心の組織への変革を目指すDXを推進している。この活動をリードするDXoT(Digital Transformation of TOYO)推進部の瀬尾範章氏と森勝信氏に、同社のDX戦略、業務改革、データ利活用の取り組み、直面した課題とその解決策、将来展望について伺った。

技術オリエンテッドな世界でも、これからは「顧客接点」が鍵になる

 東洋エンジニアリングのDXoT推進部は、2019年に社長直轄組織として立ち上がった組織だ。設計、調達、建設や管理系など、様々な部門から抜てきされたメンバーで構成されている。部長の瀬尾氏は、「それ以前のデジタル活用推進は、当初は有志によるボランティア的な活動にとどまっていました。しかし、それでは組織変革を起こすほどのスケールにならないという理由から、DXoT推進部の立ち上げに至りました。主な役割は、まずDXにおける中期経営戦略の構築と、“イネーブラー”としての戦略づくりです。現場層を動かしやすい環境づくりに向け、トップとのコミュニケーションを経て承認やサポートを得るなどの活動もしています」と説明する。

東洋エンジニアリング株式会社 DXoT推進部 部長 瀬尾範章氏
東洋エンジニアリング株式会社 DXoT推進部 部長
瀬尾範章氏

 同部で、中期計画や戦略達成に向けた新たなデータセントリックなビジネスプロセスの構築、そしてそれを実現させるシステム開発の全体統括を担当している森氏は、「これまでに35のアプリケーションを統合しましたが、エンジニアリング、サプライチェーン、工事など領域が多岐にわたっており、関係者の数も多いため、ベクトル合わせが非常に難しいです。そこに注意を払いながら、中期計画達成に向けたシステム改革全体のマネジメントを行っています」と話す。

東洋エンジニアリング株式会社 DXoT推進部 森勝信氏
東洋エンジニアリング株式会社 DXoT推進部
森勝信氏

 プラントというものは、ひとたび事故が発生すれば地域に多大な影響を与える恐れがある。そのため、従業員の経験と実績が鍵を握るとして重視されているほか、顧客からは数百億から数千億円の投資に見合う高い信頼性が求められている。

 加えて、ここ十数年ほどで起こった事業環境の変化から、日本のプラントエンジニアリング業界全体がビジネスモデルの転換に迫られてきた。その事業環境の変化とは、グローバルにおけるコスト面での優位性の喪失だ。

 従来、日本のプラントエンジニアリング企業は、主に設計から工事までを一括で請け負うターンキー・ランプサム契約による、EPCビジネスを主軸にしてきた。そして、日本の企業は高いコスト競争力をもって案件を受注できるとして、グローバルで非常に優位な状況にあった時代が長く続いていた。しかし、次第に韓国や中国などの新勢力が台頭してくると、その優位性が失われていったという。こうした背景から、単なるEPCビジネスではグローバル競争で勝つことが難しくなっていった。

 東洋エンジニアリングは、この競争で他社と差別化を図るべく、DXによる顧客接点の強化と付加価値の向上に注力している。一括請負のビジネスモデルは顧客に手間をかけずに済むことが利点だが、どうしても顧客接点は少なくなりがちだ。そこで、建設プロジェクトにおけるサービスの質や、顧客が安心してプロジェクトに参加できる情報共有の質(透明性)の向上に取り組んだりしている。プラントは数年かけて建設した後、10年、20年と長い間運転するものだ。よって、顧客接点を増やし体験の質を向上させることで、引き渡し後の運転保守などといった新たなビジネスへの発展が期待できる。

 瀬尾氏は、配管エンジニアとしてキャリアをスタートし、設計、解析、プラント引渡しマネージャーなどを歴任。社会人12年目には、ビジネススクールのMBAコースで学んだ。こうしたキャリアの中で、顧客との良好な関係構築やアプローチ、交渉によってプロジェクトの難易度が驚くほど大きく変化することを幾度も実感してきたという。そして、その経験を現場の有志に伝える活動を行っていたところ、その活動が上層部の耳に入り、DXoT推進部の部長に任命された。技術オリエンテッドな経歴を持ちながらも顧客との関係性を重視する姿勢が、会社の方針と合致していたのだ。

次のページ
現場への理解を促しながら、目標以上のペースでデジタル化を推進

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

森 英信(モリ ヒデノブ)

就職情報誌やMac雑誌の編集業務、モバイルコンテンツ制作会社勤務を経て、2005年に編集プロダクション業務とWebシステム開発事業を展開する会社・アンジーを創業した。編集プロダクション業務では、日本語と英語でのテック関連事例や海外スタートアップのインタビュー、イベントレポートなどの企画・取材・執筆・...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/19793 2024/08/06 09:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング