SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

週刊DBオンライン 谷川耕一

生成AI時代に問われるIBMの真価、培ってきた優位性はChatGPTなどの台頭でかすんでしまうのか?

IBMが狙う、データ戦略の進化と新たな挑戦

 「生成AI」がビジネスのあり方を根底から覆そうとする中、AIのパイオニアであるIBMは、その波に乗り遅れているようにも見える。IBM Watsonで培ったはずのAI技術における優位性は、ChatGPTなどの台頭でかすんでしまったのか……日本IBMのデータ・AI・オートメーション事業部 製品統括部長を務める、四元菜つみ氏に話を聞いた。

網羅的なデータストアで蓄積レイヤーをカバー

 “生成AI”時代において、データの重要性はかつてないほど高まっている。生成AIで利用できる形で企業データが管理されていなければ、期待されるだけの成果を上げることは難しい。そうした状況下、IBMは長年Db2を始めとする堅牢なデータベース製品、買収などで強化したデータ分析プラットフォームやアナリティクス・ツールをオンプレミス環境向けに展開することで、企業のデータ活用基盤を支えてきた。

 クラウド時代へと移り変わるとともに、これらの製品はIBM Cloudに移行。Red Hat買収以降は「OpenShift」に対応させることで、ベンダーロックインされることなく製品を動かせる、ハイブリッド/マルチクラウド戦略へと転換してきた。しかし、IBM Cloudは、AWSやAzureなどと比べると影は薄く、生成AIという新たなパラダイムシフトに対応できているようには見えない

 企業が生成AIをビジネスに組み込む中、IBMはどのようなソリューションを提供できるのか。このとき鍵となるのが、長年にわたり企業データを扱ってきた豊富な経験とノウハウ、それを支える技術力だ。

 そもそも企業データの活用には、複数のレイヤーが存在する。まず重要になるのは、Db2などが担ってきた“データを蓄積する”レイヤーだ。このレイヤーでは、主にリレーショナル・データベースが基幹系システムを支えている。

 その上で、基幹系システムのデータを活用するために、データウェアハウスやデータマートといったレイヤーが存在する。IBMでは、「IBM Netezza Performance Server」などを提供すると、これをSaaS化した「IBM Cloud Pak for Data System」にも投資を続けている状況だ。

 加えて、IBMが注力するのはレイクハウスだ。「コスト最適化を目指すデータストア、生成AIで注目を集めるベクトルデータベースを活用するためにもレイクハウスに投資することで、生成AIの活用を支えています」と四元氏は語る。

 IBMは、実績のある基幹系システムやデータウェアハウスから、生成AI向けのデータストアまで、網羅的な製品群であらゆるニーズに応えていく狙いだ。

次のページ
エンジンとデータ、「N対N」の関係性で生成AIのデータニーズに応える

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
週刊DBオンライン 谷川耕一連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/20120 2024/08/07 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング