SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Security Online Day 2024 秋の陣

2024年9月25日(水)・26日(木)オンライン開催

EnterpriseZine Day Special

2024年10月16日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine Press

なぜOsaka MetroはECCからS/4HANAへの移行でアドオン80%減に成功できたのか?

 大阪市高速電気軌道(以下、Osaka Metro)は、経理部主導でSAP ECCからS/4HANA Cloudへの移行プロジェクトを実施し、要件定義からわずか1年で経理システムを刷新した。新経理システムの構築では、Fit to Standardの徹底で業務フローの見直しを行い、当初想定のアドオン数から80%の削減に成功している。2024年7月31日に行われたSAP NOW Japan 2024の事例講演「経理基幹システムを1年で全面刷新~プロジェクト責任者主導で業務フローを見直し、アドオンも80%削減~」とその後の取材から、成功の秘訣を聞いた。

“単なる入力装置”になっていた旧経理システム

大阪市高速電気軌道株式会社 執行役員(経理部、調達部担当)経理部長 多田昌功氏、大阪市高速電気軌道株式会社 経理部 会計課長 橋本真幸氏
大阪市高速電気軌道株式会社 執行役員(経理部、調達部担当)経理部長 多田昌功氏
大阪市高速電気軌道株式会社 経理部 会計課長 橋本真幸氏

 Osaka Metroは、大阪市の行政改革の一環で、大阪市交通局が運営していた地下鉄事業を承継する法人として設立した会社である。2018年4月の民営化以降、大阪市内およびその周辺地域で地下鉄(8路線)と中量軌道(AGT)(1路線)の路線網を運営してきた。Osaka MetroがSAPのERPを導入したのは、決算対応が直接のきっかけである。民営化前は公営企業であったため、決算は年に1回だけでよかったのが四半期決算を行い、業績開示の頻度が増えたことから、会計システムの整備が急務となったのだ。そのときに採用したのがSAP ECC 6.0になる。

Osaka Metroの企業プロファイル
図1:Osaka Metroの企業プロファイル
[画像クリックで拡大]

 このシステムは、新経理システム構築の責任者である多田氏が入社する以前から稼働していたもので、「入力担当者に負荷がかかる」「予実管理がシステム上でできない」「必要なデータを取り出せない」「レポートの大半が利用されていない」などの問題を抱えていた。Osaka Metroでは、情報システム部門は別にあるが、アプリケーションシステムは利用部門がプロジェクトをリードする役割分担になっている。新システムの構築では、経理担当執行役員の多田氏がプロジェクト責任者になった。

 プロジェクトの立ち上げ前、多田氏が行ったのは、旧システムの利用状況をヒアリングすること。前職で商社の経理部門に勤めていた多田氏が、鉄道会社の業務フローを理解する時間を必要としたからだ。ニーズや不満の洗い出しを行った結果、判明したのは旧システムが“データを入力するだけの装置”になっており、せっかくのデータ資産を十分に活用できていないことであった。

 鉄道事業では設備の建設、車両の購入、固定資産のメンテナンスまで、複数のプロジェクトが複数年にわたり進行する。これらのプロジェクト進捗を管理するために利用するのがWBS(Work Breakdown Structure)コードである。工事を担当する技術部門は、WBSコードの入力自体は几帳面に行っていた。しかし、そもそも何のための入力かを理解することなく、機械的に入力を行うため、データを経営管理に活かすことができていなかったという。また、旧コード体系にも問題があった。

次のページ
RFPの段階で明確にした新経理システムの方向性

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

冨永 裕子(トミナガ ユウコ)

 IT調査会社(ITR、IDC Japan)で、エンタープライズIT分野におけるソフトウエアの調査プロジェクトを担当する。その傍らITコンサルタントとして、ユーザー企業を対象としたITマネジメント領域を中心としたコンサルティングプロジェクトを経験。現在はフリーランスのITアナリスト兼ITコンサルタン...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/20226 2024/09/09 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング