neoAIは2024年8月26日、行内業務の効率化を目的として、生成AIオールワンパッケージ「neoAI Chat」を岩手銀行に導入した。
両者は、2023年より生成AIの業務への活用に向けた実証実験を実施。その中で、実務でさらに生成AIを活用して業務効率化を推進するために、よりセキュアな環境の構築が課題になっていたという。これに対応するため、neoAI Chatのアプリケーションを同行のMicrosoft Azure環境内に実装してセキュリティを確保。隔週でのアップデートを実施することで、常に最新の生成AIモデルと機能改善を反映できる環境を整備したとのことだ。
なお、Microsoft Azure環境の構築や各種設定については、NTTデータ東北が担当しているという。
【関連記事】
・三菱UFJ銀行とNTTデータグループ、IOWN技術の適用ユースケース発表 次世代金融システム構築へ
・NEC、静岡銀行ら10社と「地域金融機関 生成AI共同研究会」設立 金融機関での生成AI実装目指す
・住信SBIネット銀行、GPT-4o搭載の対話型AIプラットフォームを活用した電話自動応対を導入
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア