SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

五味明子の『エンプラIT Round-up』

Snowflakeが“Icebergシフト”を強化/Salesforce本社の「オハナフロア」訪問

NTTドコモは「Data ROI」を重視視 ペタバイト級の巨大データ分析基盤を一本化

 本コーナーではエンタープライズITを中心に取材を続けてきた筆者が、話題となっているトピックから毎月いくつかのテーマを選び、「注目トピック」「サブストーリー」「ニュースピックアップ」として紹介する。第1回目となる今回は、国内でも急速に導入企業を増やしつつあるデータプラットフォーマー Snowflakeの動向と国内事例、Salesforceの本社ビル最上階に設置されている“オハナフロア”、ニュースピックアップとしてインテルのエンタープライズAI製品およびNTTデータの防災DXソリューションの海外展開についてお届けする。

オープンテーブルフォーマット「Iceberg」へのシフトを鮮明に

 10月18日(米国時間)、Snowflakeはカタログサービス「Snowflake Open Catalog」の一般提供開始(GA)を発表した。これはThe Apache Foundationのインキュベーションプロジェクトである「Apache Polaris」のマネージドサービスで、以前は「Polaris Catalog」としてプレビュー提供されていたものである。なお、GAから半年間(2025年4月30日まで)は無料で利用可能だ。

 Open Catalogのリリースは、Snowflakeの“Icebergシフト”をさらに強化する方針を示した発表として注目される。Snowflakeは2022年からオープンソースのテーブルフォーマットである「Apache Iceberg」を全面的にサポートしているが、Polaris CatalogはこのIcebergとの相互運用性に特化したカタログ実装としてSnowflakeが2024年6月にリリースしたものだ。その後、オープンソースプロジェクトとして公開し[1]、外部からのフィードバックを反映しながら今回のOpen CatalogのGAに至っている。

画像を説明するテキストなくても可

Snowflake Open CatalogのベースとなっているのはSnowflakeが開発し、その後、Apache Software Foundationのもとでオープンソースプロダクトとして公開されたApache Polaris。Icebergに特化したデータカタログとして複数のコンピュートエンジンをカバーし、Snowflakeの相互運用性を高める

(「Snowflake World Tour Tokyo」にてSnowflake 製品担当EVP クリスチャン・クライナーマン氏が説明)

 Snowflakeには既に「Snowflake Horizon Catalog」という同社ネイティブなデータカタログを提供しているが、その一方で多くのコンピュートエンジンをサポートし、コミュニティ活動も活発なIcebergをコアにしたエコシステムの拡大を図ることで、ベンダーロックインを嫌うユーザーからも支持を得やすくなる可能性は高くなるだろう。特に単独のパブリッククラウドに依存したくない企業にとって、メタデータを高い透明性で扱えるメリットは非常に大きい。

 9月に都内で開催された「Snowflake World Tour Tokyo」のために来日したSnowflake CEOのスリダール・ラマスワミ(Sridhar Ramaswamy)氏は、報道関係者向けのラウンドテーブルで「Icebergを一気通貫でサポートすることにより、より多くの顧客がSnowflakeのシステムに接する機会が増えると思っている。データプラットフォームとしてSnowflakeほど多様なアーキテクチャをサポートできるところは他にない」と語っていた。

 Google出身のラマスワミ氏は2月に同社CEOに就任したが、CEOとしてのゴールを問われた際に「GoogleやMeta(旧Facebook)、テスラ、シーメンスのように、プロダクトストラテジーだけでなくデータストラテジーを実践し、データのフィードバックループを構築して成功を収める企業を数多く支援していく。データはコスト削減のためだけではなく、リアルバリューを提供するためにあることを顧客に伝えていきたい」と回答している。そしてそのゴールを実現するためのキードライバーとして選んだのがIcebergというわけだ。今後、Snowflakeのイノベーションにより深く関わってくる技術として注目しておきたい。

画像を説明するテキストなくても可

2024年9月にSnowflake World Tour Tokyoのために来日したSnowflake CEOのスリダール・ラマスワミ氏。

2024年2月にCEOに就任したラマスワミ氏はGoogleで長くエンジニアリング部門のトップを務めてきた生粋のデータサイエンティスト。データがビジネスにもたらす価値を知り尽くしている同氏が、データプラットフォーマーとして次のチャレンジを迎えているSnowflakeをどうリードしていくか、その手腕に期待がかかる

[1] ブログ「Polaris Catalogがオープンソースに」(Snowflake、2024年7月30日)

次のページ
NTTドコモは巨大データ分析基盤をSnowflakeに一本化

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
五味明子の『エンプラIT Round-up』連載記事一覧
この記事の著者

五味明子(ゴミ アキコ)

IT系出版社で編集者としてキャリアを積んだのち、2011年からフリーランスライターとして活動中。フィールドワークはオープンソース、クラウドコンピューティング、データアナリティクスなどエンタープライズITが中心で海外カンファレンスの取材が多い。
Twitter(@g3akk)や自身のブログでITニュース...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/20396 2024/11/06 10:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング