「都内のJR主要駅で平日の乗降客数が多いのは?」「新宿駅と原宿駅、40代の利用が多いのは?」──イベントや出店などの市場調査をはじめ、駅を起点としたデータを収集したいマーケターを中心に、東日本旅客鉄道(以下、JR東日本)が提供する「駅カルテ」への関心が高まっている。ICカード「Suica」を利用した、データ活用の一端を担当者に訊いた。
この記事は参考になりましたか?
- EnterpriseZine Press連載記事一覧
-
- アイデンティティ新標準「IPSIE」はこれまでのSSO認証基準と何が違うのか? Oktaに...
- JR主要駅の“消費力”をSuicaデータ×オープンデータで分析、JR東日本が推進する「駅カ...
- 生成AIのハルシネーション克服へ RAG構築における「データ構造化」の4つのポイントとは?
- この記事の著者
-
岡本 拓也(編集部)(オカモト タクヤ)
1993年福岡県生まれ。京都外国語大学イタリア語学科卒業。ニュースサイトの編集、システム開発、ライターなどを経験し、2020年株式会社翔泳社に入社。ITリーダー向け専門メディア『EnterpriseZine』の編集・企画・運営に携わる。2023年4月、EnterpriseZine編集長就任。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア