SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

IT部門の経営幹部77%が「今年中にAIエージェントに投資する準備ができている」──UiPath調査

 2025年2月6日、UiPathは「2025年エージェンティックAIレポート」(英語原版題名:UiPath 2025 Agentic AI Research Report)を発表した。

調査結果

 IT部門の経営幹部の90%がエージェンティックAIによってビジネスプロセスが改善すると考えており、77%が今年中にエージェンティックAIに投資する準備ができていると回答した。

 また、回答者の37%がエージェンティックAIを既に使用していると答え、93%がエージェンティックAI活用への投資に極めて高い関心、または高い関心を示しているとわかった。

 エージェンティックAIの利点としては、ワークフロー管理の改善(58%)、アプリケーション同士の統合性向上(53%)、複雑なワークフローの自動化(52%)が挙げられた。異なるビジネスアプリケーションとの統合性の欠如が、既存のAIツールの制限事項になっており、回答者の87%が複数のAIテクノロジー間の互換性が組織にとって必要不可欠または重要であると答えているという。

 特に、様々なシステムにまたがる複雑なワークフローに対処する場合、企業はAIトランスフォーメーションを推進する上で課題に直面し続けていると同社は述べる。企業の大半で、本来期待される生産性向上がまだ実現しておらず、最も重要なビジネスプロセスにおいてはAIが信用されていないという。

 エージェンティックAIに対する懸念事項は、ITセキュリティの問題(56%)、既存システムとの統合(35%)が、導入コスト(37%)と並んで挙げられた。エージェンティックAIのワークフローを効果的に導入するために重要な機能は何かという質問に対して、最も多かった答えは「安全性とプライバシー」。その次に「既存システムとのシームレスな統合」が続いた。IT部門の経営幹部は、ガバナンスが有効で安全性が高く信頼できるものであれば、自律型エージェントにビジネス上の価値があると考えていることが明らかになったとしている。

調査概要

 2024年10月にIT部門の経営幹部252人を対象とした調査を実施し、その調査結果に基づいて同レポートを作成。対象者の全員が売上高10億ドル以上の企業に勤務し、IT部門のバイスプレジデントやディレクタークラスの役職に就いており、回答者の100%がAIおよび自動化に精通していると答えているという。また、同分野に特に精通しているITおよびAIのリーダー8人にインタビューし、エージェンティックAIに対する考えについて詳しく調査したとのことだ。

【関連記事】
マクニカ、年間160時間の業務効率化へ 「UiPath Platform」全社導入でシステム自動化
UiPath、SAPユーザーの自動化を加速 SAP以外のシステムが混在する環境でも全社規模で変革可能に
UiPath、生成AIを活用した製品アップデートを発表 日本語の読み取り精度が向上したOCRなど

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/21394 2025/02/06 14:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング