SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

EnterpriseZineニュース

Snowflake、自動車向けに特化したソリューションを強化 製造業界向けAIデータクラウドを拡充

 Snowflakeは、製造業界向けAIデータクラウド「AI Data Cloud for Manufacturing」の提供をさらに拡充し、特に自動車向けに特化したソリューション強化に注力すると発表した。

 現在Snowflakeは、自動車業界独自のきめ細かなニーズに応えるため、AIデータクラウドのさらなる強化に取り組んでいるという。この投資は、デジタル変革やAIによる革新を推進する世界中の製造業者、特に自動車業界で高まる需要に応えるものだとしている。

 同社は、包括的なパートナーエコシステムと充実したデータマーケットプレイスを活用し、自動車関連企業を次のように支援するとのことだ。

  • 自動車ライフサイクル全体でデータを統合し、サイロをつなぐ:設計システム、生産環境、コネクテッドカー、整備業務、保証システムなど、全体でデータをシームレスに共有し、自動車の性能や顧客体験の全体像を把握できるという。複数の事業部門、システム、クラウド、取引先の間の障壁を取り払うことで、開発サイクルを促進し、運用費を削減できるとしている
  • 拡張性と性能の高いプラットフォームでコネクテッドカーのデータを活かす:高解像度のセンサーやカメラからのデータのために設計されたアーキテクチャにより、SDVや自動運転車から創出される膨大なデータ量に対応。ストレージを計算処理から切り離し、性能を維持しつつ、急速な拡大に効率的に対応するという。アクセシビリティやインサイトを犠牲にすることなく、すべての自動車のストリームを拡張性のある単一プラットフォームに集約するとのことだ
  • データの収益化と顧客体験の向上により新たな収益機会を推進する:Snowflake マーケットプレイスで自動車データ製品を安全に共有して収益化し、新たな収益源を創出するという。顧客とのあらゆる接点でのやりとりを全体像で把握し、個別化された体験とサービスを提供できるとしている。厳格なプライバシーコントロールとコンプライアンスを維持しつつ、エコシステムパートナーとの安全な連携を可能にするという
  • AI/機械学習機能により、高度なアナリティクスを実現し、拡充する:AIおよび機械学習ツールへのアクセスを組織全体で民主化し、特別なインフラがなくても社員が予測モデルを開発できるとしている。数千個のセンサーからの何十億もの観測値を分析し、自動車の設計、生産品質、保守におけるイノベーションを推進。好きな開発言語やツールを活用してカスタムAIアプリケーションを構築し、業務や顧客とのつながりを変革できるとのことだ
  • サプライチェーンの対応力と業務効率を最適化する:部品メーカー、在庫管理システム、物流パートナー全体をリアルタイムに可視化し、システムトラブルなどによる中断を最小限にしコストを削減。需要予測の精度を向上させ、欠品を最小化して、過剰在庫を削減するという。断片化された情報システムを統合されたプラットフォームに変え、市場投入までの時間を短縮し、連携したデータに基づく判断を可能にするとのことだ

【関連記事】
日立システムズ、生成AI利用ニーズに対応すべく「コンテナ型データセンター」を3形態で販売開始
アクセンチュア、Google CloudとSalesforceのAIを活用したアクセラレータを発表
セブン銀行、「HULFT Square」導入 データ連携基盤・生成AI検証プロジェクトに活用へ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/21945 2025/05/08 18:20

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング