クラウドストライクは、「Falcon Adversary OverWatch Next-Gen SIEM」をリリースした。サードパーティデータを対象として、マネージド脅威ハンティングを適用するソリューションだという。
Falcon Next-Gen SIEMによって取り込んだサードパーティデータを活用することで、専門家による24時間365日体制の検知をエンドポイント、アイデンティティ、クラウド環境以外にも提供し、管理対象外の攻撃対象領域まで侵害を阻止するとしている。
- 専門家主導のあらゆる攻撃対象範囲に対する脅威ハンティング:Falcon Adversary OverWatchによるリアルタイムの24時間365日体制の脅威ハンティングを、Falcon Next-Gen SIEMによるファーストパーティのエンドポイント、アイデンティティ、クラウドおよびサードパーティデータと統合。攻撃者が隠れた脅威を発見するために悪用してきた管理対象外のインフラストラクチャ全体にカバレッジを拡大
- Falcon Next-Gen SIEM向けのUEBAと事例管理:機械学習でユーザーの振る舞いを分析し、ネットワークに侵入したインサイダー脅威とステルス性の高い攻撃者を発見。AIを活用したリスクスコアリングと自動化されたワークフローにより、フォールスポジティブを減らし、データソース全体で関連する活動をつなぎ合わせて、一元化されたプラットフォームで調査して迅速な対応を実現
- 統合されたIdentity SecurityとNext-Gen SIEM:Falcon Identity ProtectionとFalcon Next-Gen SIEMの組み合わせにより、リアルタイムでアイデンティティベースの脅威を検知して優先順位を付けることが可能。一方、CrowdStrike Falcon Fusion SOARは、侵害されたアカウントの無効化や多要素認証の適用など、Active Directoryのアクションを自動化して、マシンスピードで対応できるようにする
- CrowdStrike Pulse Services:ユーザーがSOC変革を推進できるよう支援するため、ランサムウェア対策の計画、高価値のアセットの保護戦略、サイバーレジリエンスの向上など、ターゲットを絞ったサービスを提供。これにより、アクティブなリスクを軽減。専門家主導のモジュール型のエンゲージメントを通じて、セキュリティチームが対応時間を改善し、レジリエンスの高い運用を構築できるように支援
【関連記事】
・中国のサイバースパイ活動が凶悪化、攻撃数150%増──クラウドストライク調査
・クラウドストライク、Accelerateパートナープログラム拡大へ パートナー主導の市場開拓戦略を強化
・クラウドストライク、エージェント型AIの活用でSOC支援の精度・スピードを向上へ
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア