SAP Aribaを5.5ヵ月で導入したNIPPON EXPRESS 鍵は「現場の声は聞かない」覚悟
国内59社/グローバル約60社への展開支えたDAP「WalkMe」

NIPPON EXPRESSホールディングス(以下、NIPPON EXPRESS)は、「グローバル市場で存在感を持つロジスティクスカンパニー」という長期ビジョンの実現に向け、“経営プラットフォームの高度化”を推進している。その一環として「SAP Ariba」を活用した請求書払いに関するプロセス・ルールの標準化とガバナンス強化を進めた。国内グループ59社へ展開するこの取り組みは、通常なら1年はかかる。それをわずか5.5ヵ月という「常識破り」なスピードで完了させた。成功の鍵は、「Fit to Standard」の方針による業務プロセスの標準化、効果的なチェンジマネジメント、そしてDAPを活用した「使いながら改善する」という独自のアプローチにあった。
この記事は参考になりましたか?
- EnterpriseZine Press連載記事一覧
-
- freeeの社内AIチャットボット、月1万件の質問に自動回答──4,000ファイルのナレッ...
- SAP Aribaを5.5ヵ月で導入したNIPPON EXPRESS 鍵は「現場の声は聞か...
- 創業20年を迎えたBoxはなぜ生き残れたのか、アーロン・レヴィCEOに訊ねる
- この記事の著者
-
谷川 耕一(タニカワ コウイチ)
EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア