米中対立で分断されるサイバーセキュリティ──PwCコンサルティング村上氏が「地政学リスク」を読み解く
保護主義と権威主義の台頭、CVE危機、サイバー戦の進行……

2025年9月5日、EnterpriseZine編集部主催のセキュリティイベント「Security Online Day 2025 秋の陣」において、PwCコンサルティング 執行役員パートナーの村上純一氏が「保護主義政策がサイバーセキュリティに及ぼす影響」と題した講演を行った。世界的に保護主義や権威主義的な動きが加速する中、サイバーセキュリティの領域にどのような変化が起きているのか。本稿では、村上氏による講演内容をもとに、地政学リスクがサイバーセキュリティに与える影響と、企業に求められる対応策を解説する。
この記事は参考になりましたか?
- Security Online Day 2025 秋の陣 レポート連載記事一覧
-
- 米中対立で分断されるサイバーセキュリティ──PwCコンサルティング村上氏が「地政学リスク」...
- AI活用でアタックサーフェスが急拡大……新脅威に打ち勝つ「プロアクティブセキュリティ」実現...
- 情シスと開発部隊をつなぐ“セキュリティ共通言語”の実装法 持続可能なシフトレフト体制を構築...
- この記事の著者
-
京部康男 (編集部)(キョウベヤスオ)
ライター兼エディター。翔泳社EnterpriseZineには業務委託として関わる。翔泳社在籍時には各種イベントの立ち上げやメディア、書籍、イベントに関わってきた。現在はフリーランスとして、エンタープライズIT、行政情報IT関連、企業のWeb記事作成、企業出版支援などを行う。Mail : k...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア