AIが出した答えを、投資家に説明できますか? SAS中村氏が語るAI時代の意志決定リテラシー
AI時代のデータの世界観 #02 対談:SAS Institute Japan 中村洋介氏 × Quollio Technologies 松元亮太氏
データは増え続け、コストも膨らむ一方で、企業の収益性向上は追いついていない。統計分析システムの老舗SAS Institute Japanのコンサルティング事業本部長・中村洋介氏が、「データ横丁」の対談企画で明かしたのは、データ活用の本質を見失いがちな企業の現実だった。意思決定に必要なデータとは何か。データサイエンティストは今後どう変わるべきか。AI時代に問われる「判断の説明責任」について、率直に語り合った。
この記事は参考になりましたか?
- AI時代のデータの世界観連載記事一覧
-
- AIが出した答えを、投資家に説明できますか? SAS中村氏が語るAI時代の意志決定リテラシ...
- AIエージェント時代に浮上するデータの責任問題──「AIセーフティ」と「AIセキュリティ」...
- データを「見えざる資産」に変えよ!AI時代の企業価値を高める「メタデータマネジメント」とは...
- この記事の著者
-
京部康男 (編集部)(キョウベヤスオ)
ライター兼エディター。翔泳社EnterpriseZineには業務委託として関わる。翔泳社在籍時には各種イベントの立ち上げやメディア、書籍、イベントに関わってきた。現在はフリーランスとして、エンタープライズIT、行政情報IT関連、企業のWeb記事作成、企業出版支援などを行う。Mail : k...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア
