すきあらばプレゼンに持ち込む!エバンジェリストスピリット
さて、エバンジェリストである吾輩は、惜しみなく投資したこれらの機材を常に持ち運んでいる。そして、このことが、実によい効果を生むこともあるのである。たとえば、お客様から「たくさんインターネットに接続できる機器をお持ちですね~」などと声をかけられ、インターネット接続についての関心が寄せられることがある。ここで、すかさずインターネット接続に関するプレゼンテーションを始めるのである。
「イーモバイルのPocket WiFiは充電しながら通信はできないけど、給電はできる」だとか「BUFFALOのMobile WiFiは、NTTコミュニケーションズのWiFiがあれば自動的に切り替わる」だとか、「でも、どちらも、ほら、こうやってWindows7に自動表示され一度接続すると次回以降は自動接続できるんです」といった具合である。
エバンジェリストに必要なもの―それは、各種モバイルルーターおよび電源アダプタ。そして、それを持ち運ぶだけの体力。そして、どんなものについてもプレゼンしてしまうエバンジェリストスピリット―これらが一体となってはじめて、エバンジェリストはエバンジェリストとして輝くのである。
*
吾輩はエバンジェリストである。担当製品はない。今回は軽井沢におけるデモンストレーションとインターネット接続に関するエバンジェリスト活動をお届けした。

この記事は参考になりましたか?
- 西脇資哲のEVANGELIST A GO! GO!連載記事一覧
- この記事の著者
-
西脇 資哲(ニシワキ モトアキ)
マイクロソフト株式会社 テクニカル・ソリューション・エバンジェリスト。 IT業界屈指のカリスマプレゼンター/デモンストレーター。日本オラクルで10年以上製品のマーケティングを担当。基本的にインターネット関連製品に軸足を置いている。パッケージソフトウェア開発経験、ISP起業経験あり。特技は弁当解説。趣味はカレー。日々のつぶやきはこちら https://twitter.com/waki
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア