エバンジェリストに関する記事とニュース
-
2021/04/16
エンタープライズIT業界でブランドを築くための「伝播させる力」とは?
33年以上にわたりB2BのITビジネスにかかわり、現在はクラウドERPベンダーのインフォア(Infor)のマーケティング本部長の北川裕康氏が本音と洞察で業界動向を掘る連載。今回はエンタープライズIT業界におけるブランドの意味について考えます。
-
-
2015/07/31
エンタープライズ向けに食べやすく断片化された状態でリリースされた焼き菓子、ほか【2015年7月~】
エバンジェリスト西脇資哲さんが最新IT用語を駆使しておおよそ140文字でつづる、日々のごはんの記録。7月はドメスティックでありながらもワールドワイドな展開を見せております。最新IT用語の使い方、プレゼンスキルアップ、目の保養、食のアンテナ等にお役立てください!
-
2015/06/30
ハッシュ状態が新鮮なまま丸くアーカイブされた牛肉のタルタル、ほか【2015年6月~】
IT用語を使って使って使い倒せ!それはさておき腹へった!――唐突にはじまりました本連載、エバンジェリスト西脇資哲さんが最新IT用語を駆使して140文字でつづる、日々のごはんの記録です。IT用語の使い方、華麗な語り口にご注目。エバンジェリストは普段からこんなにいいものを食べている表現力を研磨しているのです。目の保養に、プレゼンスキルアップにお役立てください!
-
2013/08/30
スタートアップから既存企業が学ぶこと
お金も時間も限られるなかで、「成功する事業」をつくりだすことがミッションであるスタートアップ。従来の「持続的イノベーション」が前提となった既存企業のマネジメントの常識が通用しないのが、スタートアップの活動の現場です。ただし既存の企業においても、商品も顧客も市場も存在しない領域で、「破壊的なイノベーション」を生み出すことが求められる現在、既存企業がスタートアップのマネジメント方法に学ぶことは多いはずです。20回目となった今回はそのあたりに焦点をあててみようと思います。今までの記事は、こちら。
-
2010/11/15
第2回『体験がなければ表現はない』
吾輩はエバンジェリストである。担当製品はない。担当する技術もない。先日は、マイクロソフトが発表した新しいスマートフォンであるWindows Phone7を紹介するチャンスがあった。とても期待の製品である。
-
2010/10/28
第1回『エバンジェリストに必要なもの、それは』
吾輩はエバンジェリストである。担当製品はない、担当技術もなければ、担当している業界もない、おまけに所属部署もない。お客様やパートナー様に必要とされる最新のテクノロジーをわかりやすく具体的に説明するのが仕事である。一見するとカッコいい響きに聞こえるエバンジェリストだが、はたして…吾輩の日々を徒然にお届けしたい。