SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

EnterpriseZine Press

テラデータが最上位モデル「Teradata Active EDW 6680/6650」を発表


 日本テラデータは、データウェアハウス用プラットフォームの最上位の最新機種として、「Teradata Active EDW 6680」および「Teradata Active EDW 6650」を発表した。

大容量データ処理に最適な最上位モデルを投入

 5月17日におこなわれた会見では、代表取締役社長 吉川幸彦氏がDWH専業企業としての優位性を語った後、チーフ・テクノロジー・オフィサーのスティーブン・ブロブスト氏が登場。最新機種の位置づけと特色を発表した。

 かつてはITは、生産性と効率を高めるためのものだったが、今ではデータは単なるプロセス向上のための副産物だけではなく、ビジネスそのものを生み出す原材料になりつつある。ブロブスト氏が強調したのは、各種のセンサーやシステム、人、すべてのものの動きや活動から発生する「モノのインターネット」である。クラウド、モバイル、アプリ、ソーシャル・ネットワークが生み出す大量のデータを分析する時代であるとし、「グーグルはインターネットの社会に検索技術で大きな変革を生み出したが、プラスアルファの価値を生み出すための、分析による可能性はまだまだこれから。そしてこの時代にテラデータは優位な位置にある」と語った。

 「ビッグデータ」の分析と管理が重要となる時代を見据えて投入された今回の新機種の特色は何か。それは「ホットデータとコールドデータの移動の自動化」であるという。

チーフ・テクノロジー・オフィサー スティーブン・ブロブスト氏
チーフ・テクノロジー・オフィサー スティーブン・ブロブスト氏

ハイブッド型ストレージでデータの移動の自動化を追求

 最も頻繁に使用されるものをホット、頻繁にはアクセスしないものをコールドと定義すると、企業の保有するデータの25%がホット、残りの75%がコールドであるという。そして、ホットデータをメモリやSSDに移し、コールドデータを安価なハードディスクに格納するハイブリッドな構成が有効である。鍵は、HDDとSSDのデータの移動を自動化することであるという。

 Teradata Active EDW 6680は、ハイパフォーマンスなSSDと大容量HDDのハイブリッド型ストレージに、Teradata Virtual Storage(TVS)を組み合わせたもの、Teradata Active EDW 6650はHDDのみで構成し、将来的にSSDを追加してハイブリッド型にアップデートできるというモデルである。

 「重要なのはSSDをキャッシュとしてではなく、ファイルシステムとして使用すること。SSDをキャッシュとして使うのはOLTPにはむくが、大量データの分析には不十分」(スティーブン・ブロブスト氏)と強調した。

 続いてプロダクト・マーケティング&マネジメント部部長 丹隆之氏が6680/6650の技術特性を紹介。Teradata Virtual Strage(TVS)は、ストレージの集合を仮想化し、単一のプールをみなすことで様々な種類のストレージを混在させることができる。SSDとHDD間のデータ移動は、データをロードした際の初期温度(使用頻度によるHot/Warm/Cold)設定によって、インテリジェントに自動配置する。また、TVSのモニター機能により、システムの稼働状況やデータの温度、詳細な使用状況を監視できる。6650については、過去6世代のTeradata Active EDWモデルとの同一システムでの共存が可能であるという。

 金融分野などDWHの世界では圧倒的な強さを持つテラデータだが、今回の発表でスピードと大容量データ処理の両立を実現し、さらに競争力を高めたといえる。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/3138 2011/08/22 15:19

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング