4. 実際のインストール
Windows用zipファイルの場合は、zipファイルを解凍して出来たディレクトリを適当なディレクトリにコピーすれば、後は実際にMySQLサーバを起動するだけです。シンプルにMySQLサーバを利用する場合はこの方法をお勧めします。
インストーラの場合は、ライセンス合意後、インストールするコンポーネントを選択するならCustomボタン、通常はTypicalボタンをクリックしてインストールを進めて問題ありません。ファイルのコピーやMySQL Enterpriseのご紹介が終わると、コンフィギュレーションウィザードを起動するかを選択できます。このコンフィギュレーションウィザードでは、利用する文字コードなどの主要なパラメタやパスワードの設定が行えます。但し、このコンフィギュレーションウィザードを使用しなくても設定ファイルを編集してパラメタの設定が可能です。

* * *
さて、これでインストールの完了です。次回は実際にMySQLサーバを起動し、ユーザの作成を行います。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
梶山隆輔(カジヤマリュウスケ)
日本オラクル MySQL Global Business Unit Asia Pacific & Japan担当 MySQLソリューション・エンジニアリング・ディレクターオラクル社において、MySQLのお客様環境への導入支援や製品の技術解説を担当するセールスコンサルタントチームのアジア太平洋地域リーダー。多国籍なM...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア