SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

クラウド時代のデータストア

SimpleDBで始めてみようか、NoSQLを。

第3回


私の一番好きなデータベースはSimpleDBです。ミドルウェアではなくて、サービスとして従量課金なデータベースだけれども、一番好きなデータベース。前回はNoSQLの抽象的な物でしたが、今回は実際に簡単に使い始めれられる。SimpleDBというデータベースのお話です。かなり主観が入ってしまうかもしれません。

SimpleDBのここが好き

 SimpleDBがなぜ大好きか。細かいことを言えばたくさんあるのですが、大きくは以下の3つです。

手間のかからないデータベース

 ちょっと余談ですが、1999年9月に成立したAmazonの有名な特許『U.S. Patent 5,960,411』というのがあります。通称ワンクリック特許と呼ばれる色々と問題になった特許で、ざっくり言うと事前に登録された顧客情報を使って簡単に買い物が出来るというビジネスモデル特許です。なんでこんな話を持ちだしたのかというと、SimpleDBがまさにそれくらい簡単に使い始められるデータベースだからです。既にAWSユーザであれば、ちょっとクリックすれば使い始めることができます。他のデータベースミドルウェアであれば、サーバを用意して、それなりにインストールなんかをして、RDBMSであればスキーマを定義してみたりしてなんてやっている間に日がくれてしまいます。SimpleDBは使おうと思ったら数分で使い始められます。そして、使い始めたらもうメンテナンスをする必要もありません。もし気にすることがあるとすれば、RDBMSでいうテーブルあたりのデータサイズが10Gしか使えないというところくらいです。

無料から使い始められるNoSQL

 今(2011年8月14日現在) CPU時間25時間までとストレージ1GBまでの使用量であれば、無料で使えます。これはどれくらい使えるかと言うと、例えばSimpleDBを使った自作のブログシステムがあったとします。これを運用するにあたって、1000文字程度の記ことを毎日書いて月間100,000PV位であれば容量が1GB超えるまでのしばらくは無料で使えます。いろいろ省いた簡易な計算ですが、 MySQLを使うよりもずっとリーズナブルです。

HTTPでアクセスできるデータストア

 これまでの2つだけでも相当素敵なデータベースであることは間違い無いのですが、HTTPでアクセスできるという素敵さも兼ね備えています。HTTPでアクセスできるということは特殊なドライバなどがなくてもデータベースに接続することができるので、様々なところで利用可能となっています。

次のページ
SimpleDBってこんなデータベース

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
クラウド時代のデータストア連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

得上竜一(トクガミリュウイチ)

株式会社マイニングブラウニー代表。

高校卒業後、電力会社の通信部門へ。社内にいくつもASがあるようなIP網やPDH,HDLCなどのL2以下のネットワークの保守を担当。その後パソコン・家電の激安店で価格調査と価格設定のシステムを開発。現在は進化させたそのシステムでインターネットの情報を集めるため...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/3459 2012/02/10 17:54

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング