Windows版とMac版のフル機能が30日間無料で試せる!
Camtasia Studio 7 (カムタジアスタジオ7) :試用版ダウンロードはこちらから!
新たなテクノロジーを活用し保育の「質」と「顧客満足」の向上を目指す
横浜市港北区にある「なあな保育園」は、横浜市の認可保育園だ。総勢17名のスタッフで定員57名の子ども達の保育を行っている。日々の保育活動のほか、体操、絵画、国語教育なども取り入れている。
「乳児はまずは寝ること、食べること、遊ぶことといった生活習慣を身につけるところから始まります。そして、3歳以上の幼児には、国語教育や絵画、体操など、教育的な要素も取り込んで保育を行っています」
なあな保育園を経営する東京リトルメイト株式会社 専務取締役で同園園長である原田恭子氏は、なあな保育園では保育内容の工夫はもちろん、保育をする側の保育士の人材育成にも力を入れているという。そんな人材育成のための活動のひとつに委員会活動がある。
なあな保育園では、「情報発信」、「組織活性」、「ありがとう」、「顧客満足」という4つの委員会を設け、各テーマに沿った活動を実践し、内外に情報発信を行っている。これらにより、子ども達の前に立つスタッフの人間力、仕事力、感謝力を養っている。
この委員会活動の中で「動画」を活用することになったのだという。もちろん、従来通り、文章や写真などを工夫し、情報や活動の成果を伝える方法ももちろんある。しかし、テキストや静止画だけではなかなか意図が伝わらないことも。そんな際に、わかりやすい表現やコミュニケーション方法として動画を使う。そうすると、どんなに言葉で説明しても伝わらなかったことが、スッと伝わるようになるから不思議だ。
「メールマガジンやブログを使った情報発信は、これまでも行ってきました。文字と写真を使って、携帯電話やPCでわかりやすく情報を見られるようにする。ここに動画が加われば、さらによく見てもらえるようになると思いました」と企画室の太田真利亜氏。動画を利用し始めたきっかけは、ちょっとした思いつきからだったと言う。
さらに、昨今の園児の母親世代は、年齢も若くPCやインターネットを使いこなしているおかあさんも多い。そのようなおかあさん達は、家にいても、あるいは職場にいても、ちょっとした時間の合間に保育の内容や子ども達の様子を確認したい。メールマガジンやブログは、どこにいても簡単に情報が見られるので、情報発信の方法として好評を得ている。これにさらに動画を取り込めば、よりおかあさん達への情報の幅が広がり、質が向上する。それにより、より満足度を上げられると考えたのだ。