前回ご紹介したリレーショナル・データベース以外にも、データベースには、いろいろな種類があります。また、同じリレーショナル・データベースであっても、一部の機能については、実際に利用する製品によって異なる場合があります。今回は、代表的なリレーショナル・データベース製品であるOracleとSQL Serverの2つを例にとって、その違いを説明します。次に、リレーショナル・データベース以外のデータベースの例として、カラム型データベース、多次元データベース、NoSQLデータベースの3つをご紹介します。
この記事は参考になりましたか?
- DB入門連載記事一覧
 - 
            
- いろいろなデータベース
 - リレーショナル・データベース入門
 - Excelでもできるデータベース体験(後編)
 
 
- この記事の著者
 - 
                  
                    平井 明夫(ヒライ アキオ)
株式会社エムキューブ・プラスハート 事業企画コンサルタントDEC、コグノス、オラクル、IAFコンサルティングにおいて20年以上にわたり、ソフトウエア製品やITサービスのマーケティング、事業企画・運営に携わる。現在は、事業企画コンサルタントとしてIT企業の新規事業立上げ、事業再編を支援するかたわら、デ...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
 
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア
