SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Day Special

2024年10月16日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

BIZ Press

キャリア論の変遷とますます深刻化する「キャリアショック」‐慶應義塾大学大学院 高橋俊介特任教授インタビュー(第1回)

『事業変革時代のキャリア論が必要なワケ』


事業変革が必要とされる時代において、「どのようなキャリアを構築すべきか」というテーマは、企業で働く個人にとって逼迫したテーマです。『プロフェッショナルの働き方』、『21世紀のキャリア論』などの著作を持つ慶應義塾大学大学院の高橋俊介特任教授に「事業変革時代のキャリア論が必要なワケ」というテーマでお話をお伺いし、全4回に分けてご紹介します。今回は、20世紀までのキャリア論の変遷と、現在、どのように時代が変化しているのかについて解説いただきます。

 事業創造を成功に導く「顧客開発モデル」  
 「スタートアップマニュアル」原著者 スティーブン・G・ブランク 来日セミナー
   

リーンスタートアップの源流である「顧客開発モデル」という手法を体系化した、S.ブランク氏を招聘し、最新刊『スタートアップ・マニュアル』に基づく理論と実践手法を紹介します。日本での企業内事業創造、ベンチャースタートアップの第一人者が共演。

 

  ■日時:2013年3月19日(火)13:00~17:50(開場12:30~)

  ■場所:アイビーホール(東京・表参道)

             ■詳細・お申込は、こちら!

「21世紀のキャリア論」に至るまで

 
写真1:慶應義塾大学大学院 高橋俊介特任教授   

 - コンサルティング会社を経て、現在は慶應義塾大学や慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)などでキャリア関連の講義されていますが、今までのご経歴をお伺いできればと思います。

 1980年後半から10年ほど、人事や人材マネジメントに関わってきました。私が所属している慶應義塾大学SFC研究所のキャリア・リソース・ラボラトリー(以下キャリアラボ)は2000年に設立されました。その頃から、特に個人のキャリア自律形成を中心に活動しています。同じ年に『キャリアショック』という本を書いています。キャリアショックは「将来を予測して積み上げてきたキャリアが、短時間の間に一気に崩れてしまう状態」を示す言葉です。その本で「これからますますキャリアショックが増える。それを前提にキャリアを考えなければならない」と主張しました。あれから10年以上たっていますが、キャリアショックは確実に起こっています。

 そこで21世紀のキャリアをもう一度整理して考えるために「21世紀のキャリアを考える研究会」を2010年1月からスタートさせ、約1年半にわたって活動してきました。私は座長、リクルートワークス研究所の大久保所長が副座長として入り、日本の外資系企業十数社の人事の方たちと議論を重ねております。

 - 10年以上も前に予見されていた“キャリアショック”という状態は確かに、より現在のほうが深刻化しているように思います。少し遠回りになるかも知れませんが、今までのキャリア理論の変遷などを解説いただき、現在、主流となるキャリア論への流れを把握できればと思います。

 キャリアに関する理論は昔から色々ありますが、古くて代表的なものはマッチング理論です。これは「向いている職業に就くことが最もキャリアで重要だ」という考え方です。1970年代のアメリカでは、マッチング理論をベースにしたキャリア教育が盛んでした。端的に言えば「将来なりたい仕事を決めて、その仕事のために何が必要なのかを逆算し、細かく設定していく考え方」です。当然これは時代に合わなくなります。研究を続けながら私が考えてきたことは、前提として「仕事も自分も社会も変わる。全部が変わるのだから先のことはわからないのではないか」ということです。

次のページ
職業観は各国地域の歴史的・文化的背景に影響を受ける

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
BIZ Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

慶應義塾大学SFCデザイン思考研究会(ケイオウギジュクダイガクエスエフシーデザインシコウケンキュウカイ)

  イノベーションツールの1つである「デザイン思考」の普及活動に取り組む。研究会が翻訳したスタンフォード大学d.school発行の『デザイン思考家が知っておくべき39のメソッド』は公開3日で2万件ダウンロード。イノベーション実践のためのデザイン思考ワークショップは常に満員で、企業向けのイノベーター育成プログラムも提供している。問題発見・問題解決を行うクリエイティブクラスに向けた、10年後の知識社会で活躍するための学習環境づく...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/4460 2013/03/01 15:32

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング