SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣(開催予定)

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

クリエイティブ・シフト-パターン・ランゲージによる創造的な組織づくり

つくることによって学ぶ=クリエイティブ・ラーニング

(第2回) 

組織を創造的な体質に変える「クリエイティブ・シフト」(Creative Shift)を実現するためのひとつの鍵は、一人ひとりが「つくることによって学ぶ」ことができるようになることである。既存の知識を「学んでからつくる」のではなく、創造の活動のなかで「つくることによって学ぶ」のである。今回は、「つくることによって学ぶ」とはどういうことかを説明し、今回と次回で、そのような学びを支援するパターン・ランゲージである「ラーニング・パターン」を紹介する。そのあとに続く回ではラーニング・パターンを用いたプランニング(計画)やリフレクション(振り返り)、そしてダイアログ(対話)のワークショップについて取り上げていく。

創造活動のなかで「つくることによって学ぶ」

 創造的な組織は、絶えず新しいことに挑戦し、これまでにない事態に頻繁に直面することになる。なぜなら、「創造とは一種の“冒険”」だからである。そのような冒険的な創造活動を続けていくと、手持ちの知識やスキルでは足りなくなってくる。そのため、「つくる」ことに取り組むとともに、知識やスキルを高めることも考えなければならなくなる。しかし、フロンティアを開拓している最中に、知識やスキルの獲得のための時間を十分に取ることは難しい。しかも、新しいことであればあるほど、求められる知識やスキルは学校や教材のようなもので簡単に手に入るわけではなくなってくる。それでは、一体どうしたらよいのだろうか?

 忙しいビジネスパーソンにはよくある状況だが、このような状況における理想の方法は、「つくることによって学ぶ」ということである。つまり、自身の創造の活動を通じて学ぶのである。「learning by doing(体験によって学ぶ、為すことによって学ぶ)」という言葉を聞いたことがあるかもしれないが、その「創造活動」への特化バージョン(learning by creating)だということができる。

 これまで「学ぶ」ことはインプットであり、「つくる」ことはアウトプットだと捉えるのが一般的であった。つまり、「学ぶ」ことと「つくる」ことは別物だと認識されていたのである。しかし、「つくる」ことは「学ぶ」ことに直結し得る。この認識の転換がまず必要である。人は、つくることによって学ぶことができる。

 次ページでまず、「つくることによって学ぶ」を実践している人々をみてみよう。

次のページ
「何かをつくるとき」には、同時に“自分もつくられる”

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
クリエイティブ・シフト-パターン・ランゲージによる創造的な組織づくり連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

井庭 崇(イバ タカシ)

慶應義塾大学総合政策学部准教授。博士(政策・メディア)。専門は、パターン・ラン ゲージ、システム理論、創造技法。マサチューセッツ工科大学(MIT)スローン経営大学院 Center for Collective Intelligence 客員研究員等を経て、現職。編著書・共著書に『複雑系入門――知のフ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/5175 2013/10/17 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング