このコラムもとうとう今回で最終回を迎えることとなった。今回は長期にデータを保管するという話題に触れてみたいと思う。社会的にデータを長期保管するニーズが高まっているものの、その手法は確立されていない。具体的にどのような点を考慮するべきかについてお話しする(後半はこちら)。
この記事は参考になりましたか?
- システム担当者のための今さら聞けないストレージ再入門連載記事一覧
-
- 千年の時を超えて~データの長期保管のお話(2)
- 千年の時を超えて~データの長期保管のお話(1)
- データに天寿を全うさせる~情報ライフサイクル管理のお話(2)
- この記事の著者
-
佐野 正和(サノ マサカズ)
1986年日本アイ・ビー・エムの入社、本社SE技術部門で13年間ストレージ製品を中心に技術サポートを行なう。1999年にストレージ製品事業部に移り、以後、IBMストレージ製品の営業推進やソリューション推進、製品企画などの業務に携わる。現在、システム・ストレージ事業部でソリューション担当部長を拝任し、...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア