Windows 8.1に待望の電源ボタンが
この新しいWindowsで個人的にもこれはやっぱり必要だったよねと思ったのが、スタート画面の電源アイコン。アカウント画像の隣に電源と検索のアイコンが追加されたことだ。これでスタート画面からもすぐに電源オフ操作が可能になった。こんな些細な変更だけれど、これがなかったがために電源オフ操作がかなり面倒だったのも事実。
もう1つ、デバイス起動時にデフォルト画面としてデスクトップを表示できるようになったのも、旧来のWindows環境からの移行を考えると欲しかった機能だ。さらに、どの画面でもマウスを最下部に持っていくとタスクバーが表示されるようになり、これもマウスを常用している人の使い勝手を向上しそうな改良だ。
これらはたしかに嬉しい変更なんだけれども、画期的な進化とは言えないだろう。むしろこんな小さな改善に、いちいち喜んでいていいのかとも思えてくる。しかし、こういった小さな改善の積み重ねこそが、もしかしたら昨今のクラウド時代、つまりは変化の激しい時代には必要なのだろう。これをマイクロソフトではラピッドリリースと呼んでおり、今後も短いペースで更新を続けていくようだ。このWindows 8.1 Updateは、Windows 8、Windows 8.1のユーザーにはWindows Updateを通じ無償で提供される。提供開始は、米国時間の4月8日からだ。
Windows 8よりももう少し画期的な進化があったのが、モバイルデバイス向けOSであるWindows Phone 8.1だろう。Windows Phone 8のスマートフォンが日本では提供されていないので、いまひとつピンとこない人も多いかもしれない。たとえばWindows Phone 8.1では、モバイルデバイス管理クライアント機能が組み込まれた。また、WindowsとWindows Phone間の開発プラットフォームの共通化が進み、90%以上のAPIがWindows 8.1 UpdateとWindows Phone 8.1で共通となった。その他にもエンタープライズ用途、つまり企業でスマートフォンを使う際に便利だったりセキュアだったりする新機能が、数多く搭載されたのだ。
さらにビジネス的にもインパクトがありそうなのが、画面サイズ9インチ未満のスマートフォンやタブレットを開発するOEM/ODMパートナー向けに、WindowsおよびWindows Phoneの無償ライセンスプログラムを提供するとの方針発表だ。詳細は今後明らかになってくるようだが、これによりWindowsベースのモバイル端末にかなりの価格競争力がつくことに。そうなれば、出遅れているスマートフォン市場でのWindows Phoneの成長をかなり後押しするだろう。スマートフォンで苦戦している日本のメーカも、積極的にWindows Phone端末を開発してビジネスユーザーを取り込む戦略が描きやすくなりそうだ。