SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Security Online Day 2024 秋の陣

2024年9月25日(水)・26日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

週刊DBオンライン 谷川耕一

三社長三様、彼らは今後のIT業界をどうやって牽引していくのか

 先週は、エンタープライズITトップベンダー3社の社長の話を聞く機会に恵まれた。最初が、SAPジャパンの安斎富太郎社長。SAP HANAクラウドデータセンターが日本で開設したことを発表した。クラウドデータセンターの取り組みは、ジャパンだけでなくSAPトータルで力を入れているビジネスだ。日本が世界で4カ国目であり、アジアパシフィックでは初のデータセンターとなる。

SAP HANAクラウドデータセンターが日本で開設、新しい取り組みに込めた思い伝わったか

SAPジャパン 安斎富太郎社長
SAPジャパン
安斎富太郎社長

 「大規模な基幹系システムをインメモリー上で動かし、それをクラウドで提供できるのはSAPだけ。エブリシング・クラウド、エブリシング・インメモリーを実現、具現化します。顧客がアイデアを浮かべ、すぐにそれをスタートできます。短期に低コストでシンプルに、ITの持っていたすべての制約を取り払うことができる。それが顧客にとって意義のあることです」(安斎氏)

 データセンターは東京、大阪という2拠点に設置され、国内だけで災害対策構成も可能。日本のクラウドデータセンターが開設されたことで、基幹系システムのように海外のデータセンターにデータを置きたくない場合にも、障壁がなくなった。今後SAP HANAをベースにしたビジネスは、クラウドでの展開が加速するだろう。

 そうなると問題となるのがパートナーとの関係。SAPのERPビジネスの成功は、直販営業の成果ももちろんあるがパートナーが製品を担ぎ拡販したことによる恩恵も大きいだろう。これがクラウドになると、どうしても直販モデル重視となりパートナーが介入する余地があまりなくなる。日本で外資ソフトウェアベンダーが成功する1つの要因が、パートナーとの良好な関係。パートナーが積極的に提案してくれれば、製品の普及は加速する。

 なぜパートナーはSAP製品を提案するのか。パートナーが利益を上げやすいビジネスモデルがそこにあるから。販売代理手数料であったり、導入SIであったり。ところがクラウドにはそれがほとんどない。安斎氏は、オンプレミスからクラウドに行く部分をパートナーに担ってもらうと説明する。それにより今後もパートナーとは共存共栄で行くのだと強調、データセンターが日本で開設したことはパートナーにも意義があるとも言う。

 たしかに、顧客が望むものを素早く提供できる面では意義はあるが、売り上げや利益が小さくなるわけで、パートナーからはそう簡単に有意義とは受け止めてはもらえないかもしれない。今回の安斎氏に限った話ではないが、自社クラウドビジネスの拡大とパートナーの話題になるとベンダートップの歯切れは悪くなる。

 もう1つ安斎氏の歯切れを悪くしたのが、可用性に関するSLAの数字。今回のSAP HANAクラウドデータセンターで保証される可用性は99.7%。この数値は世界共通となっている。多くの企業は、オンプレミスでシステムを自社運用していれば99.7%の可用性でも問題ないかもしれない。とはいえ、クラウドのサービスとなると、日本の保守的な企業は99.7%というSLAでは納得しないだろう。

 ファイブ9とは言わずとも、99.9%以上の数字が求められそうだ。ちなみに、Amazon EC2やMicrosoft Azureは99.95%というSLAを示している。SAPもこれには合わせたかったところか。記者発表の際にも日本独自サービスでこの数値を引き上げられないかとの質問も出ていたが、いまのところそういったサービスは予定されていないようだ。

次のページ
初お目見えの日本オラクル新社長 杉原博茂氏はかなり緊張のご様子

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
週刊DBオンライン 谷川耕一連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/5784 2014/04/16 15:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング