SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

イノベーターの本棚

レジリエンスとは、失敗に挫けずに学習する「個人と組織」のマネジメントとリーダーシップである

(第19回)イノベーションに効く翻訳書10:『レジリエンス 復活力--あらゆるシステムの破綻と回復を分けるものは何か』 

イノベーションにおけるレジリエンスの構築

プロジェクトのレジリエンス

 現実世界におけるレジリエンスの構築は、「システム、コミュニティ、人」のレベルで、それぞれのレジリエンスの構築が統合されて初めて実現します。

 たとえばイノベーションを考えてみましょう。イノベーションでは失敗をすることが珍しくありません。イノベーションの成果を得るためは、失敗から得られた知見を糧にして次のチャレンジに取り組んで行くことが求められます。

 この際、リーダーやメンバーという実務者がくじけてしまったのでは前に進めないので、まず実務者にレジリエンスがあって、失敗からうまく立ち直ることが求められます。

 組織も同様です。組織は一回の失敗で諦めて確実にできる方向に進むのではなく、なぜ失敗したかを分析し、組織として何をすればより大きな成果を出せるかを考え、次のチャレンジとして取り組んでいくことが必要です。同時に、実務者のチャレンジを支えていく必要があります。

 さらにシステムとして考えると、ポートフォリオにおけるリスクとリターンの管理をしたり、リーンスタートアップのように小さなステップを刻んで小さな失敗をたくさんして、効果的な知見を得て、成果を大きくするような仕組みを作ることが必要になります。

 これらが一つの活動として統合されていることが大きな成果に結びつきます。この統合を行うことがリーダーの役割です。ビジネス文脈でレジリエンスを捉えた場合に、イノベーション実行における失敗にくじけない学習する個人と組織をリードしマネジメントする重要な概念だと考える所以なのです。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
イノベーターの本棚連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

好川 哲人(ヨシカワ テツト)

有限会社エムアンドティ取締役、株式会社プロジェクトマネジメントオフィス代表取締役、技術士、MBA
技術経営のコンサルタントとして、数々の新規事業開発や商品開発プロジェクトを支援、イノベーティブリーダーのトレーニングを手掛ける。「自分に適したマネジメントスタイルの確立」をコンセプトにしたサービスブランド「PMstyle」を立上げ、「本質を学ぶ」を売りにしたトレーニングの提供をしている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/5884 2014/05/30 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング