SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

NTT Communications Forum 2014 レポート

"ワークスタイル革新"を進める上で鍵となる4つのポイント―全日空 幸重孝典氏が解説


音声コミュニケーションの高度化に着手

 同社が最終的に目指すワークスタイルは、「いつでも、どこでも、どの端末でも仕事ができる」というもの。その最初の成果が表れたのが、2012年4月に行われた「全CAへのiPadの配布」だ。これによって、CAは重い紙のマニュアルを常時携帯する必要がなくなり、また年間600ページにも及ぶ内容の差し替えもほぼ自動的に行えるようになった。また、iPadを利用したオンライン研修などにより、教育研修に掛かるコストも大幅に削減できた。その結果、トータルで約4億円のコスト削減が得られたという。  

 次に、2012年10月に仮想デスクトップと社内WiFiの環境を構築した。これによって社外にいても資料が参照・作成できるようになり、在宅勤務や直行・直帰といった柔軟なワークスタイルが可能になった。また、交通費や移設費の削減効果も含めると、年間約3億円のコスト削減効果があったという。  

 さらに2013年3月には、Google Appsによるクラウド型メールの環境を導入。社外にいてもメールが確認できるようになったとともに、Google Appsを通じた部門間での情報共有も可能になった。しかし幸重氏によれば、「当初はここまでやれば、ある程度ワークスタイル革新の効果が得られると考えていたが、実際にはそうはならなかった」という。その最大の要因は、音声コミュニケーションの仕組みにあったという。  

 「電話をはじめとする音声コミュニケーションの仕組みが旧態依然としていたため、自ずとワークスタイル革新の効果にも限界があった。そのため、2014年3月にNTTコミュニケーションズのクラウド型ボイスコミュニケーションサービス『Arcstar UCaaS』を採用し、音声コミュニケーションの高度化によるワークスタイルのさらなる革新を図った」  

 こうしてArcstar UCaaSの導入により、外出先でも電話に応対することが可能になったほか、通信コストの削減効果も得られたという。現時点では、Arcstar UCaaS導入によるコスト削減効果を年間約4億円と見積もっているが、幸重氏によれば「実際にはそれ以上のコスト削減を見込んでいる」という。

次のページ
ワークスタイル革新を進める上で鍵となる4つのポイント

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
NTT Communications Forum 2014 レポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

吉村 哲樹(ヨシムラ テツキ)

早稲田大学政治経済学部卒業後、メーカー系システムインテグレーターにてソフトウェア開発に従事。その後、外資系ソフトウェアベンダーでコンサルタント、IT系Webメディアで編集者を務めた後、現在はフリーライターとして活動中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/6220 2014/10/16 11:14

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング