SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

DB Press

AWS、新データベースエンジンAmazon Auroraを発表


 11月12日、Amazon Web Services(以下、AWS)は年次イベント「re:Invent」の基調講演にて新しいデータベースエンジン「Amazon Aurora」、コード管理と展開のためのサービス群、鍵管理などセキュリティやガバナンスのためのサービス群を発表した。

 基調講演で登壇したのはAWSシニアバイスプレジデント Andy Jassy氏。ガートナーのクラウドサービス評価報告にて、AWSが「ほかの14のクラウドサービス事業者のトータルより5倍のコンピュートキャパシティがある」と評価されたことなどを引用し、AWSがクラウドサービスでは主導的な立場であることを強調した。

Andy Jassy氏
Andy Jassy氏

 今年はこれまでに新しいサービスや新機能などを442個発表し、2014年はトータルで500個程度になる見込み。近年では毎年前年比で倍となるペースでイノベーションを進めている。講演中にJassy氏は繰り返し「ニューノーマル」という言葉を用い、クラウドがこれからの新しい標準となるとの確信を示した。

 12日の基調講演でハイライトとなったのは新しいデータベースエンジンの発表だ。Jessy氏は「ニューノーマルではリレーショナルデータベースに希望はあるだろうか」と切り出し、「Amazon Aurora」を発表した。正確には「Amazon RDS for Aurora」で、Amazon RDSで利用可能なデータベースエンジンが新たに増えたことになる。

 Amazon AuroraはMySQL互換で高いスループットを出せるように設計されたデータベースエンジン。同日からUS Eastにて限定プレビューで利用可能となった。同サービスのゼネラルマネージャーのAnurag Gupta氏は「3年かけて開発した」と述べた。

Anurag Gupta氏
Anurag Gupta氏

 周知の通り、Amazon RDSではすでにメジャーなデータベースはほぼ網羅するように提供されている。ただしオープンソースデータベースなら「コストが安価だがスケールや信頼性が課題」であったり、商用データベースなら「信頼性があるが、高価でロックインが課題」など一長一短となっていた。

 両者のいいところどりを目指したのがAmazon Aurora。商用データベースが持つ高い性能や信頼性を持ち、オープンソースデータベースが持つシンプルさと高い費用対効果を目指して構築された。MySQLと高い互換性を持ち、Gupta氏によると「MySQLと切り替え可能」とのこと。またAmazon AuroraはS3、EC2、VPC、DynamoDB、SWFなど既存のAWS機能やインフラを駆使するように設計されている。もちろんフルマネージド。

 価格体系は多くのAWSサービスと同様に従量課金制。データベースのライセンスは不要だ。現時点では仮想CPUの数とメモリ容量別に5段階の価格体系に分かれており、時間当たり0.29から4.64米ドルとなる。

 性能は「標準的なMySQLの5倍のスループット」とうたわれている。毎分で600万件のインサート、3000万件のセレクトが可能とのこと。MySQLと比較するとAmazon Auroraはレプリケーションにかかるマスターの負荷を軽減し、レプリカ遅延を限りなく小さくした。読み取り専用のレプリカを作成することでスループットを高めている。

 データは複数のAZや複数ストレージノードに自動的にレプリケーションできる。また保存されたデータを暗号化、SSLで転送中のデータを保護、標準でAmazon VPCを用いているなど、安全性にも配慮されている。

 ほかにも新しいサービスが発表された。コード管理と展開のためのサービス群とセキュリティやガバナンスのためのサービス群だ。

 まずはコード管理と展開のためのサービス群。ソフトウェアのライフサイクルを早く回すことを目指して提供されたサービス群と考えていいだろう。具体的にはコードをデプロイするためのAWS CodeDeploy、ビルドとテストのためのAWS CodePipeline、コーディングのためのAWS CodeCommitとなる。すでに提供されているモニタリングのためのAmazon CloudWatch、プロビジョンのためのAmazon CloudFormationと合わせると、ソフトウェアのライフサイクルをひととおり網羅できることになる。

 Amazon CodeDeployは無料で発表当日から利用可能。デプロイを設定すると繰り返しデプロイを実行可能となりデプロイの自動化が可能となる。デプロイのヘルスチェックやロールバックなどによりダウンタイムの最小化にも役立つと期待されている。またGithub、CircleCl、Atlassian、Codeshipなど既存の開発環境と統合して利用可能だ。

 Amazon CodePipelineとAmazon CodeCommitは2015年初頭には利用可能となる予定。前者はビルド、テスト、デプロイといったリリースの自動化を行い、後者はプライベートなGitリポジトリを提供するマネージドサービスだ。

 もうひとつの新発表サービス群は企業向けセキュリティやガバナンスのためのものとなる。Jessy氏は「これまでセキュリティやコンプライアンス(担保できるかどうか)がクラウドへの移行への懸念となっていたが、これからはセキュリティやコンプライアンスを求めてクラウドへ移行するようになる」と述べ、AWSのセキュリティやコンプライアンスは十分に拡充されていることをアピールした。

 新しく発表されたサービスは具体的にはAWS Key Management Service、AWS Config、AWS Service Catalogとなる。いずれも発表当日からプレビューが開始となった。

 まずはAWS Key Management。企業におけるセキュリティで重要なものの1つに暗号化がある。しかし暗号化の管理はなかなか大変である。暗号化の範囲を指定する、鍵のローテーションを行えば再度暗号化処理が発生することもあり、また性能を高めるために高価なハードウェアが必要になることもある。

 AWS Key Managementを使うと企業内の暗号化を管理するための機能が管理コンソールから利用できるようになり、暗号鍵の可用性と鍵の安全性はAWSが行う。想定としてはEBSボリューム、S3のオブジェクト、Redshiftクラスタの暗号化管理、AWS SDKを用いたカスタムアプリケーションの暗号化などでの利用が見込まれている。

 AWS ConfigはAWSリソースの構成管理を行う。履歴を蓄積したり、構成変更の通知を行うことにより、コンプライアンスやトラブルシューティングに役立つと期待されている。AWS Service Catalogは企業で利用可能なサービスの一覧表示などに使う。利用可能なプロダクトをエンドユーザーに向けて表示し、ユーザーからはポートフォリオからプロダクトを選択して利用開始できる。プロダクト提供側とエンドユーザーを仲介するためのサービスだ。

 顧客事例ではメジャーリーグベースボールの「statcast」を紹介。試合中のあらゆる選手の動きをキャプチャーし、試合映像にボールや選手の軌跡を重ね合わせたり、統計情報を重ねて表示する。ここにAmazon Redshift、Amazon KinesisなどAWSの技術が採用されている。MLB Advanced MediaのJoe Inzerillo氏はAWSを選んだ理由として拡張性やサービスの豊富さを挙げていた。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
DB Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

加山 恵美(カヤマ エミ)

EnterpriseZine/Security Online キュレーターフリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Online の取材・記事も担当しています。Webサイト:https://emiekayama.net

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/6344 2014/11/14 12:59

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング