SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZine Press(AD)

ERPマイグレーションのベストシナリオをインフォアが提唱

 ERPを最初に導入したが、多くのカスタマイズを追加したためバージョンアップができない状態になってしまっている企業は多い。保守費を含む維持費も下げ、業務の変化に対応でき、かつ低リスクで移行したいなどのニーズを持つERPユーザーを対象にインフォアがセミナーを開催した。

ERPマイグレーションのベストシナリオ

フューチャーナレッジコンサルティング株式会社 代表取締役 福岡 博重 氏

 福岡博重氏は、石川播磨重工業で設計、プロジェクト管理などを担当し、DB大手サイベースの立ち上げに関わるなどのキャリアを有している。 福岡氏が最初に指摘したのは、ビジネス変化の今の状況とITインフラへの投資のアンマッチングだ。 企業ITの場合、大体、ソフトウェアのバージョンアップなど、大きな作りこみは3〜5年でやるが、インフラを変えるのは5年から10年かかる。経営者はIT投資、IT部門に対してかなり厳しい見方をしている。ビジネスの変化にIT部門は対応できていないというわけだ。

 またERPに関しては「カスタマイズしすぎて変化に追従できない」、「投資効果が出ていない」などの苦情が発生しているのが現状だ。移行したいと思ってもあまりの課題の多さに二の足を踏む企業が多い。 基本的には、業務の見直しとERPの導入は同時にやることが重要だと、氏は強調する。

ERPマイグレーションをおこなう時に考えるべきこと

 福岡氏は、マイグレーションをきっかけに意識すべきは2つあると言う。 一つは時間軸-- 短期導入だ。製造の所要時間をリードタイムと言うが、単にモノを作る時間だと誤解されている。実際は作るところから、検査やまとめのプロセスを短縮するための仕組みがERPであり、ERPのそうした機能を多くの会社が殺しているのだという。

「たとえば在庫にしても、滞留時間をとるようにしていれば、自動的に不良在庫などを処分するようになり、時間軸が短くなる。リードタイムを短くすると、在庫が自然に減り、キャッシュフローが好転します」

 次に、空間軸である。たとえば海外に別のERPが入っていたとしても、共通で使える仕組みを入れることだという。 たとえばSAPの会計システムとSFDCなどのクラウドのCRM、生産管理はインフォアを使いたいといった要望が結構ある。その場合、共通基盤を作り、共通の画面で複数のシステムをシングルサインオンで利用するべきである。

 ここで福岡氏が示した統合基盤導入アーキテクチャーの例では、本部の既存ERPに、違うERP、会計システムを持つ各国の販社を繋いだものだ。国ごとに当然、価格、通貨、換算レートが違うから、異なった仕組みにまたがる共通業務プロセスを定義した。 以前は各国の月次報告データをExcelシートで送ってもらい、売上、在庫、受注状況などを集計していた。各国の違いを吸収するコネクターをつけて、一部分をWebサービス化することで、集計データを実在庫、入庫予定、引当と入庫在庫、積層在庫など即座に見られるような形に持っていった。

 「業務改革をせずにERPを移行しても入れても、何も変わりません。それも一挙にやるのではなく、それぞれの会社、業務に最適なものということで、業務改革もしながら、複数の違うアプリケーション間をシームレスに繋ぐことができれば、業務的なシナリオとしても理想的な状態になってきます」(福岡氏)

次のページ
新時代に向けたインフォアの業務システム基盤

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/6674 2015/05/07 14:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング