SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

止まらないシステムはLinuxで作る!~オープンソースを活用したHAサーバ構築入門

heartbeat+DRBD+sambaでWindowsファイルサーバを二重化する

第8回

前回は、DRBDとheartbeatを使ったクラスタシステムの具体的な構成事例として、メールサーバクラスタを取り上げました。今回はそれに引き続き、2つめの構成事例として、sambaを使ってWindowsファイルサーバを二重化する方法を紹介します。

はじめに

 前回は、DRBDとheartbeatを使ったクラスタシステムの具体的な構成事例として、メールサーバクラスタを取り上げました。今回はそれに引き続き、2つめの構成事例として、sambaを使ってWindowsファイルサーバを二重化する方法を紹介します。

Windowsファイルサーバの課題

 ファイルサーバは、ネットワークの中でファイルを共有するためのサーバです。最近では、PCは様々な用途で利用され、様々なデータがファイルとして蓄積されます。このファイルをネットワークで共有することで、組織やチームの中で情報や作業の共有を図ることのメリットは、ますます大きくなりつつあります。

 Windowsでファイル共有を利用する場合には、WindowsやWindows Serverなどで提供されるCIFS(Common Internet File System)の機能を利用します。Sambaを使うと、この機能をLinuxで実現することもできます。LinuxでWindowsファイル共有を行うと、Windows Serverのクライアントライセンスに依存せずに、ファイル共有の環境を作ることができるメリットがあります。さらに、本コーナーで紹介しているheartbeatとDRBDのクラスタを使うと、データを二重化し、止まりにくいファイルサーバを実現することができます。これにより、重要なデータの紛失を防ぎ、ファイルサーバの故障による影響を最小限にすることができます。ただ、Windowsファイルサーバをクラスタ化するためには、次のような課題をクリアする必要があります。

Windowsファイルサーバをクラスタ化するための課題

  • サーバ間でのデータの引継ぎ

     障害でサーバが切り替わっても、サーバ上に保管されたファイルを継続して利用することができないと、ファイルサーバとして役に立ちません。したがって、単純に二台のサーバを並べて、負荷分散装置などで冗長化する構成では目的を達成することができません。

  • ユーザ認証データの引継ぎ

     通常のアクティブ・スタンバイ型のクラスタでは、システム部分は二重化されていません。そのため、各システムのユーザは別々のパスワードファイルで管理されています。

     Sambaは標準では、ファイルを保管する場合にシステムユーザの権限も利用しますので、稼動系と待機系には毎回同じユーザとパスワードを登録しなければなりません。これでは、管理面が非常に面倒になってしまいます。

構成例

 これらの課題は、前回取り上げたメールクラスタとほとんど同じものです。サーバ間でのデータの引継ぎは、前回と同じようにDRBDを使うことで解決します。しかし、ユーザ認証データの管理では、PostfixやDovecotのように特別なユーザ認証ファイルをDRBD領域に作成するという方法を取ることができません。そのため、今回は、ユーザ認証データをLDAPサーバと連携して管理する方法について解説します。

今回の構成イメージ
今回の構成イメージ

次のページ
ソフトウェアのインストール

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
止まらないシステムはLinuxで作る!~オープンソースを活用したHAサーバ構築入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

デージーネット 恒川 裕康(デージーネット ツネカワ ヒロヤス)

株式会社デージーネット 代表取締役。「より安全で」、「より快適で」、「より楽しい」インターネットの実現をテーマとして、クラスタシステムを使った高信頼サーバの構築、SPAM対策やウイルスチェック対策のためのソフトウェアの開発、携帯サイト向けのシステム開発など、オープンソースソフトウェアを活用した事業を展開して...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/770 2008/10/15 11:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング