オランダは今も昔もモノ・ヒト・コトが交差する場所だった
丸山:ジャックはデロイトのパートナーで、現在はグローバル・リスク・アドバイザリー・リーダーとして、顧客のビジネスの視点からのリスク・アドバイザリー・サービスを担当しています。ジャック、デロイトに勤めて何年くらいになりますか?
ブース: もう25年以上になりますね。その間様々な役割や責任を担ってきました。初めはCPA(公認会計士)からスタートし、その後システム監査を担当し、そしてテクノロジー分野へと移ってきました。
丸山:私もデロイトに入社して最初の8年間は日本でCPA(公認会計士)として働いていました。その後デトロイト事務所に異動し、自動車会社のシステム監査に約2年間携わっていたいんですよ。
ブース:それは知らなかった! いつごろのお話ですか?
丸山:1998年から2000年までですね。それから日本に戻りセキュリティやIT内部統制に関するコンサルティング業務をし、かれこれ15年になります。
ブース:私は、これまで多くのテクノロジー関連企業・通信関連企業・インターネット関連企業を顧客としてきましたが、その間にサイバーセキュリティの世界を知るようになりました。
丸山:ジャックはオランダのデロイトに所属しています。サイバーリスクに関してオランダ特有のことってありますか? またはヨーロッパ独自のこと。
ブース: プライバシーの問題でしょう。セーフハーバー協定(安全港協定)と愛国者法に則った、アメリカの規制に対するEUの規制も特徴的です。
丸山:プライバシーの保護ですね。
ブース:はい。ヨーロッパは独自の汎欧州セーフハーバー協定を創りたいと考えているのですよ。ですから、プライバシーはとても重要なテーマです。
丸山:日本でもEUのデータ保護法は大変重要視しています。実際、多くの企業がヨーロッパで膨大なデータを抱えていますから、ヨーロッパのプライバシー法に関心を寄せています。難しい問題です。
ブース:オランダに関して言えば、17世紀、オランダの貿易商人は東方に航海して日本に辿り着き、日本と貿易をしようと上陸しました。我々はコーヒーや紅茶などの品物を売買し、買い付けた品物をヨーロッパで取引するためにオランダに持ち帰った。このように17世紀~18世紀、オランダ人は貿易をするため、西へ東へ南へと、世界中を航海していました。そして、少し後の19世紀~20世紀には、ロッテルダム港は海上交通の大きな拠点となり、日本やシンガポールなどあらゆる国の船舶が行き交っていました。
丸山:常にモノや人が交差するところだったというわけですね。
ブース:今日、取引や輸送はインターネットを介して行われますが、アムステルダムには世界的に主要なインターネットの拠点があるため、オランダはインターネットデータのやり取りにおいて極めて重要な役割を担っていると言えます。
丸山:アメリカからアムステルダムを経由して日本・中国・アフリカへとデータが送られていくんですよね。
ブース:17世紀には船が積荷を積んでロッテルダム港と日本の間を行き来していたのが、現在はインターネット上でデータが行き来しているということです。ですので、当然のことながら、サイバーセキュリティが重要な課題となっています。
丸山:オランダの戦略ですね。
ブース:少しだけオランダを宣伝させていただきました。これでオランダの観光協会の一員になれるかもしれません(笑)。
こちらもチェック
『マイナンバー導入にあたって企業や地方自治体等に求められる対応』など、デロイトトーマツ サイバーセキュリティ先端研究所ではサイバー、情報セキュリティに関するさまざまなコンテンツを公開しています。
→→ デロイトトーマツ サイバーセキュリティ先端研究所