PM Conference2008レポート “リーダーとしての企て”が組織にもたらすインパクト ファシリテーション型リーダーシップで「やりたいこと」を形にする 上田 雅美[著] 更新日: 2008/11/06 公開日: 2008/11/06 コーチング システム開発 ファシリテーション リーダーシップ ソフトウェア開発 研修 トレーナー 通知 目次 Page 1 広告業界とリーダーシップ コーチングとの出会い Page 2 すぐに動き出す リーダーとしての企て スキルとスピリッツを重視 2時間後に待ってるからね Page 3 人の可能性を開いてゆくリーダー 決断して責任を取るのは自分 会員登録無料すると、続きをお読みいただけます 新規会員登録無料のご案内 ・全ての過去記事が閲覧できます ・会員限定メルマガを受信できます メールバックナンバー 新規会員登録無料 ログイン Page 1 広告業界とリーダーシップ コーチングとの出会い Page 2 すぐに動き出す リーダーとしての企て スキルとスピリッツを重視 2時間後に待ってるからね Page 3 人の可能性を開いてゆくリーダー 決断して責任を取るのは自分 1 2 3 PREV この記事は参考になりましたか? 0参考になった 印刷用を表示 PM Conference2008レポート連載記事一覧 大規模プロジェクトを成功に導く見取り図のつくり方 「超上流」のプロセス管理がプロジェクト成功の条件 国際標準と改善活動戦略 もっと読む この記事の著者 上田 雅美(ウエダ マサミ) ※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です この著者の最近の執筆記事 この記事は参考になりましたか? 0 参考になった この記事をシェア 通知 シェア EnterpriseZine(エンタープライズジン) enterprisezine.jp https://enterprisezine.jp/lib/img/cmn/logo2.png https://enterprisezine.jp/article/detail/803 2008/11/06 14:00