
インサイトテクノロジー小幡一郎氏がオランダで「2016 MariaDB Developers Meetup」でMySQLやMariaDBのストレージエンジンとなるSpiderに出会い、開発した斯波健徳氏に惚れ込んだ。小幡氏の(暑苦しいまでの)熱意を斯波氏が侍のような冷静さで受けとめる。
スパイラルアーム、オランダに事務所開設

小幡:「斯波(しば)」って珍しい名字だよね。
斯波:室町時代の守護大名で管領になれる家系だったそうです。うちは分家で関係ないですけど。
小幡:そう言われれば、しゃべり方が大名っぽい!
斯波:いやいや、しゃべり方は引き継いでいません(笑)。
小幡:この前、オランダ アムステルダムのMariaDBイベントに参加したら、中国で時価総額がアリババを超えたというゲーム会社Tencentのメンバーが熱く発表しているセッションがあったの。それが斯波さんのSpider。Tencentはすごい規模でSpiderを使っている(データは100TB、Spiderは396台、データノードは2800台)。分析基盤で…
斯波:ゲームの基盤です。
小幡:そうだそうだ。なんとかプラットフォームって言ってた。前にSpiderの話を聞いたときはイマイチ頭に入ってこなかった。でもTencentのテンションを見ていたら「これはすごい!」と気づいたんだよ。TencentはSpiderをよく知らず、斯波さんに「何人でSpiderを開発しているんですか」と聞いたりしていて、斯波さんは正直だから「1人です」と答えちゃう。Tencentは「えええ!」って、びっくりしてるの。でも彼らはそんなの関係なく、既にこの規模で使っちゃっているんだよね。ははは!
斯波:(苦笑)
小幡:ほかにも斯波さんの話に食いつきがよくて、助け船を出すフランス人がいた。彼はSpiderをインメモリで使っている。すでに4社ほどに導入している。OSSはここまできたのか、すげえって思った。それで斯波さんはアムステルダムに事務所を構えようとしているんだよね。
斯波:はい。支店を置きました
小幡:すごいガッツだよね。すごくない?ぼくはSpiderを成功させたいんだよ!斯波さんは口下手だから。
斯波:確かにしゃべりは……
小幡:なぜアムステルダムに?
斯波:Spiderのひきあいがヨーロッパで増えたのですが、サポートできる時間が問題でした。時差があり、ヨーロッパでサポートしてもらいたい時間帯は日本では時間外なので。オランダはMariaDBイベントが開催された場所だし、日本との関係が良好で。幸いオランダ経済省 企業誘致局(NFIA)の協力も得られたこともあり。
小幡:言語は大丈夫?
斯波:公用語はオランダ語ですが、英語でコミュニケーションできるので大丈夫です。それにオランダはEU諸国に足を運ぶのに便利です。フランスもドイツもすぐ行けますし、北欧も飛行機で3時間ほど。ヨーロッパ内なら日帰り可能です。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
加山 恵美(カヤマ エミ)
EnterpriseZine/Security Online キュレーターフリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Online の取材・記事も担当しています。Webサイト:https://emiekayama.net
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア