SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

紛争事例に学ぶ、ITユーザの心得

仕様凍結って意味あるの?

 「仕様凍結」という言葉があります。システムを開発する際に、ユーザ側からの要望が出尽くしたところで、「もうこれ以上の仕様の追加や変更はしない」とユーザとベンダが合意して、後続の工程に入ることです。

仕様凍結とは言うけれど

 ただ、実際のシステム開発プロジェクトでは「仕様凍結」がなかなか出来ないというのが現状ではないでしょうか。仕様検討中には気づかなかったことに後から気づいたり、プロジェクトに参加したエンドユーザ部門の人間が、後になってこれでは使えないと仕様の変更を求めるということは、決して珍しいことではなく、むしろ、ほとんどのプロジェクトで、こうしたことが起きていると言っても良いくらいです。

 仕様がいつまでも決まらなかったり、凍結後に仕様が変えられてしまうと、当然に手戻りが発生してスケジュールやコストに悪い影響を及ぼします。しかし、そうは言っても現実には、どうしても必要な機能に後から気付いたり、実際に動くものを見たらイメージしていたものと違ったりということは、人間同士が話し合って進めるシステム開発プロジェクトでは不可避のことと言っても良いでしょう。実際、仕様凍結を厳格に守りすぎると役に立たないシステムを作ってしまう確率が高まるのも事実です。

凍結後の変更は、どこまで許されるのか

 ベンダーから見た場合、ITユーザとはお金を頂ける”お客様”です。そういう立場からして、一旦、凍結したはずの仕様をユーザサイドから変えて欲しいと無理難題を言われたら、なかなか断りきれないものです。しかし、ベンダが断らないのを良いことに「ベンダさんは、結局なんでもやってくれる」と、いつまでも要求をやめないと、やがてプロジェクトが頓挫してしまいます。今回は、そんな事例の紹介です。

 仕様凍結をした後の要件変更で頓挫してしまったプロジェクト。悪いのはユーザなのでしょうか。それともやはり人間によるシステム開発である以上、ある程度のことは許され、むしろシステムを完成させることの出来なかったベンダに責任があるのでしょうか。

  (旭川地方裁判所 平成28年3月29日判決 より)

 ある医療法人が、電子カルテシステムを中核とする病院情報管理システムの導入をベンダに依頼した。プロジェクトはパッケージソフトウェアをカスタマイズしてシステムを完成させる方針で進められたが、仕様確定後、ユーザから出された追加要望のため、プロジェクトは混乱し、結局システムを完成させることができなかった。

 医療法人は、この為、ベンダの債務不履行に基づく契約解除の意志を示し、約19億円の損害賠償を請求した。

 (ユーザが示した追加要求は、画面や帳票の変更、操作性など、複数あったが、いずれも軽微なものであったことが判決文から推測されます。)

 最初に申し上げておくと、この裁判は、結局、システムに不具合があり、完成したとまでは言えないことなどを理由にユーザである医療法人に有利な判決が出ました。

 しかし、今回、論点としているユーザ側の ”仕様凍結破り” については、裁判所も、少し違った判断をしています。続きを見てみましょう。

次のページ
仕様凍結に関する裁判所の考え

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
紛争事例に学ぶ、ITユーザの心得連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

細川義洋(ホソカワヨシヒロ)

ITプロセスコンサルタント東京地方裁判所 民事調停委員 IT専門委員1964年神奈川県横浜市生まれ。立教大学経済学部経済学科卒。大学を卒業後、日本電気ソフトウェア㈱ (現 NECソリューションイノベータ㈱)にて金融業向け情報システム及びネットワークシステムの開発・運用に従事した後、2005年より20...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/9409 2017/06/15 06:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング