著者情報
執筆記事
-
2011/02/25
グローバルITガバナンスへの道程
多くの企業がITのグローバル化に取り組んでいるが、必ずしも成功に向けた王道が準備されているわけではなく、試行錯誤が続けられている。最終回となる今回は、真のグローバルITガバナンスを実現するための道程についてまとめてみたい。
-
-
2011/02/23
グローバルITガバナンスの2つ要素
前回は、各国ごとの「グローバルIT」の捉え方の違いについて触れた。今回はグローバルITガバナンスの2つ要素として、ITマネジメントおよびITアーキテクチャという2つの視点から考えていこう。
-
2011/02/22
グローバルITガバナンス、日・米・欧におけるスタンスの違い
統一したルールの下、同一のシステムを全世界で利用し、ローカルの自由度を一切許容しないという集権型のガバナンスモデルは、最も単純でコスト効率が高いアプローチといえるだろう。今回は、各国におけるITガバナンスへのスタンスの違いを比較してみる。
-
2011/02/18
全体最適と差異化の両立を目指すグローバルITガバナンス
グループ経営の重要性の高まりとビジネスのグローバル化を受けて、国内大手企業のIT部門ではグローバル化を視野に入れたITガバナンスへの取り組みが進展しつつある。本連載では、4回に分けて、国内外のグローバルITガバナンスへの取り組みについて解説する。
5件中1~5件を表示