オープンクラウド、ユーザーのメリットは何?/“アカウンタビリティの欠如“が日本企業を炎上に導く
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━━
□■□━━ビッグデータ分析のためのデータウェアハウス最適ノウハウ━━□■□
【開 催 日】6月19日(木)14:00-17:15(受付開始 13:30)
【主催/場所】Talend(株)
【共催】マップアール・テクノロジーズ(株)、ノーチラステクノロジーズ(株)
■【セミナー詳細/お申込み】⇒ ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ QlikView Business Discovery World Tour in Tokyo ■□■
ビッグデータ時代を生き抜く『最強』の分析力とは:QlikViewの全てが分かる一日
■開催日時:6月11日(水)10:00~ ■会場:ベルサール神田 ■参加費:無料
■詳細・お申込み >> <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■ ■
■■■ Interop Tokyo 2014 ★ 国内最大級のITテクノロジーイベント ■
■■ ■
■ 幕張メッセにて開催 6.11(水)、12(木)、13(金) ■■
■ ★ 来場はこちらから → ■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールはEnterpriseZineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
バックナンバーはこちら。 http://enterprisezine.jp/ml/backnumber/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック!
[2]新着記事
[3]新着ニュース
[4]人気記事ランキング
[5]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★OpenStack、CloudStack、Cloud Foundryなどに代表されるオープンソースの
クラウド基盤ソフトウェア「オープンクラウド」。
今回は、ユーザー、クラウドサービス/SI事業者、開発者、それぞれが
「オープンクラウド」を利用するメリットとオープンクラウド技術に
ついて解説します。
http://enterprisezine.jp/iti/detail/5853
★定型的な取り扱い義務の定められている個人情報と違い、
「プライバシー」は相手との関係や背景や状況などの“コンテキスト”によって、
対応を考える必要があります。
このとき、プライバシー保護の基本に立ち返って、原則やフレーム
ワークを活用してバランスよく取り組むことが有効です。
プライバシー保護をフレームワークを使って考えてみましょう。
http://enterprisezine.jp/iti/detail/5865
★☆EnterpriseZine 公式Twitter & Facebookページ開設中!
記事やセミナーなどの最新情報はここからチェック!!
・EnterpriseZine Twitterページ
・EnterpriseZine Facebookページ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]新着記事:7本(2014-05-20~2014-05-27)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆“アカウンタビリティの欠如“が日本企業を炎上に導く--プライバシー保護はフ
レームワークを使って考える
小林 慎太郎[著]
定型的な取り扱い義務の定められている個人情報と違って、プライバシーは、相
手との関係や背景や状況などの“コンテキスト”によって、対応を考え
る必要がある。このとき、プライバシー保護の基本に立ち返って、原則やフレーム
ワークを活 用してバランスよく取り組むことが有効である。今回は、最も基本と
なる原則「OECDプライバシー8原則」と、ビッグデータビジネスを考慮する上で重
要な「ISO/IEC 29100:プライバシーフレームワーク」を中心に解説する。
http://enterprisezine.jp/iti/detail/5865
◆ICカードがサイバー攻撃への対策となる理由--Windows環境でのICカードの実装
と準備の進め方
香山 哲司[著]
前回の記事では、電子証明書に焦点を当ててその枠組みについて解説しました。
今回は電子証明書とセットで威力を発揮する「ICカード」について解説を進めます
。ICカードは、現在ではクレジットカードやETCのカード、また接触式ICカードに
よる定期券などで大変普及していますが、情報セキュリティ強化のためのICカード
はまだ一部の企業でしか活用されていません。コストがかかることも理由ですが、
セキュリティデバイスという位置づけのせいか、わかりやすい情報があまりないこ
とも理由のひとつかもしれません。こうした状況を少しでも解消できるように、特
にWindows環境においてどのようにICカードを実装し、準備すればよいかを解説し
ます。
http://enterprisezine.jp/iti/detail/5847
◆ユーザー、 クラウドサービス/SI事業者、開発者、「オープンクラウド」それぞ
れのメリットとは?
林 雅之[著]
前編では、OpenStack、CloudStack、Cloud Foundryなどに代表されるオープンソ
ースのクラウド基盤ソフトウェアなどを採用した「オープンクラウド」のビジネス
動向やオープンクラウド・エコシステムの最新動向を整理した。後半は、オープン
クラウドのアーキテクチャーやユーザーのメリットに焦点をあてて整理する。
http://enterprisezine.jp/iti/detail/5853
◆新興ベンダーのピュア・ストレージ、新製品投入でオールフラッシュストレージ
市場に新たな旋風を巻き起こすか
谷川 耕一[著]
エンタープライズ向けオールフラッシュストレージ製品の新興ベンダーであるピ
ュア・ストレージが、従来の「FlashArray 420」に加え、エントリーモデルの「Fl
ashArray 405」および上位モデルの「FlashArray 450」という2つの新製品を発売
した。合わせて、ストレージOSのバージョンも更新し「Purity 4.0」として提供を
開始する。
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5873
◆クラウドだからできた、あたらしいERPの世界
谷川 耕一[著]
先週は、米国シリコンバレーにあるサンノゼでのイベント「SuiteWorld 2014」
に参加していた。これはクラウドERPのトップベンダー「ネットスイート」の年次
カンファレンスイベント。ERPという基幹系システムをクラウドに載せるというチ
ャレンジを同社は続けており、日本でのビジネス規模こそまだまだ大きくないがひ
たひたとシェアを伸ばしている。
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5868
◆ムッシュ登場!「ノウハウは私蔵しない」―MVP for SQL Server 小澤真之さん
加山恵美[著]
今回のDBプロはMicrosoft MVP for SQL Serverであり、SQL Serverをテーマにし
たブログ「SEの雑記」の筆者でもあり、SQL Serverの勉強会コミュニティSQLTOの
運営も行うなど、SQL Serverを中心に幅広く活動している小澤真之さん。今はフリ
ーランスでSQL Serverを中心とした案件に引っ張りだこ。コミュニティでは「ムッ
シュ」と呼ばれ親しまれている。最近ではAzureの活動や案件も増えているのだと
か。
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5841
◆「わたしたち、Azureで災害対策しました」(後編)
谷川 耕一他[著]
Azure座談会の最終回。AzureとAmazon Web ServicesでSQL Serverを動かすとき
の違いは何か。さらには、クラウドSIを行う立場のエンジニアとしては、今後Azur
eにどんな進化を期待するのか。前回に引き続き、システム コンサルタントのエン
ジニアの方々に話を訊いた。
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5859
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:7本(5/20~5/27)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・TIS、クラウド型危機管理情報共有システム「Bousaiz」を提供(05-26)
http://enterprisezine.jp/article/detail/5877
・みずほ銀行が「IBM Power Systems」でプライベート・クラウドを構築(05-26)
http://enterprisezine.jp/article/detail/5876
・ピュア・ストレージ・ジャパン、新フラッシュアレイとソフトウェア「Purity 4
.0」を提供(05-22)
http://enterprisezine.jp/article/detail/5872
・IBM、x86ブレード・サーバー「IBM Flex Systems X6」を発表(05-22)
http://enterprisezine.jp/article/detail/5871
・マカフィー、情報漏えい対策の「McAfee Data Loss Prevention」にネットワー
ク型製品(05-22)
http://enterprisezine.jp/article/detail/5870
・ガートナー・ジャパン、「ガートナー アウトソーシング&ITマネジメント サミ
ット 2014」を6月11日に開催(05-22)
http://enterprisezine.jp/article/detail/5860
・青森県立中央病院が仮想デスクトップのセキュリティ対策に「Trend Micro Deep
Security」を採用(05-21)
http://enterprisezine.jp/article/detail/5869
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]人気記事ランキング(2014-05-20~2014-05-26)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●1位 ICカードがサイバー攻撃への対策となる理由--Windows環境でのICカードの
実装と準備の進め方
http://enterprisezine.jp/iti/detail/5847
●2位 ムッシュ登場!「ノウハウは私蔵しない」―MVP for SQL Server 小澤真之
さん
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5841
●3位 「わたしたち、Azureで災害対策しました」(後編)
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5859
●4位 CPU使用率が高い - Again -
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5840
●5位 クラウドだからできた、あたらしいERPの世界
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5868
●6位 ユーザー、 クラウドサービス/SI事業者、開発者、「オープンクラウド」そ
れぞれのメリットとは?
http://enterprisezine.jp/iti/detail/5853
●7位 「わたしたち、Azureで災害対策しました」(前編)
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5836
●8位 「Twitterのすべてのデータを扱えるのは、世界でGnipとTwitterの2社だけ
」―企業のソーシャル活用を支えるGnipをご存じですか?
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5843
●9位 新興ベンダーのピュア・ストレージ、新製品投入でオールフラッシュストレ
ージ市場に新たな旋風を巻き起こすか
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5873
●10位 「個人を特定する情報が個人情報である」と信じているすべての方へ
http://enterprisezine.jp/iti/detail/5752
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止はこちらのページにてお手続きください。
https://sems.shoeisha.com/users/ml
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、へご連絡ください。
発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008-2014 SHOEISHA. All rights reserved.