SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

ベンダー、導入担当者、ユーザーの3つの立場から考える社内SNSを巡る思惑

┌───────────────────────────────────┐
  ■ EnterpriseZine News(2013.02.12) http://enterprisezine.jp/ ■ Vol.221
└───────────────────────────────────┘

─────────────────────────────────────
このメールはEnterpriseZineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
バックナンバーはこちら。 http://enterprisezine.jp/ml/backnumber/
─────────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [1] 今週のホットトピック!
 [2] 新着記事
 [3] 人気記事ランキング
 [4] 配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

どんなサービスでも立場によって利害は異なります。

社内SNSを提供するベンダーと一口に言っても、様々な特徴やタイプがあるにも
関わらず、機能一覧や価格だけで判断すると導入後にできると思っていたことが
できなかったり、手間やコストがかかることがあります。

今回は、ベンダー、導入担当者、ユーザーの3つの立場にたって、
それぞれどのような思惑やタイプや特徴に違いがあるのか考えていきます。
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/4542


★EnterpriseZine 公式Twitter & Facebookページ開設中!
 記事やセミナーなどの最新情報はここからチェック!! 

・EnterpriseZine Twitterページ
 

・EnterpriseZine Facebookページ
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [2] 新着記事:7本(2013-02-05〜2013-02-12)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆社内PostgreSQL親善大使に訊く、今後のオープンソースデータベース〜TIS株式
会社  中西剛紀さん
 加山恵美[著]
一般的にシステムエンジニアというと、アプリケーションを開発する姿を思い浮か
べる人は多いだろう。実際、受託開発を中心としたSIerだと開発要員が大勢を占め
るのは必至。今回のDBプロ、TIS株式会社 コーポレート本部 戦略技術センター主
査 中西剛紀さんもかつてはその1人だった。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4536

◆日本企業はプラットフォーマーになるべきか?AKB、料理の鉄人などから学ぶ新
たな生態系作り
 ベイカレント・コンサルティング 萩平 和巳[著]
前回、日本企業が生き残れる進化の方向性のうち、「ビジネスモデル」の進化を解説
しました。今回は、4つの方向性のうち、2つ目の「生態系」に関して解説します。
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4485

◆経営者の意志決定をサポートするステージゲート法−誤解と本質
 浪江 一公[著]
日本においてもステージゲート法という用語は広く知られていますが、必ずしもそ
の本質が理解されているとは言えません。今回は、日本企業で良く見られるステー
ジゲート法の誤解を紹介し、その後ステージゲート法の本質について考えていきま
す。
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4526

◆ベンダー、導入担当者、ユーザーの3つの立場から考える社内SNSを巡る思惑
 佐別当 隆志[著]
どんなサービスでも立場によって利害は違う。また社内SNSを提供するベンダーと
いっても、様々なタイプがあるにも関わらず、機能一覧や価格だけで判断すると導
入後にできると思っていたことができなかったり、手間やコストがかかることがあ
る。そうならないために、それぞれ立場やタイプによって違うという認識を持ち、
どう違うのかを理解しておくことで、適切な関係を作り、高いパフォーマンスを発
揮するヒントをお伝えします。
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/4542

◆新規事業開発にこそ必要な「計数感覚」とは?
 千賀 秀信[著]
経営環境の激変で、新たなビジネスモデルの構築が求められています。どのような
ビジネスでも、予想される成果を計数化し評価する必要があります。今回の連載は
、新規事業開発に焦点を当てて、ビジネスを計数化するコツを紹介します。特に会
計に苦手意識がある人にも読みやすい内容にしていこうと考えています。具体的に
は、経営分析、管理会計で、新規事業開発に役立つ部分を厳選し、その考え方・活
かし方を紹介します。毎回の内容を復習しながら、最終回まで読んでいただければ
幸いです。
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4504

◆【Excelデータ分析講座】6-2 ソルバーによる商品棚割計画〜ソルバー編
 平井 明夫[著]
商品を販売するための店舗の棚はスペースが限られていますので、より大きな売上
や利益を確保するために限られたスペースの活用方法を考えることが重要です。今
回は、ソルバーを利用して、売り場の利益が最大になる商品の配置(棚割)を計画
します。
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/4501

◆IT部門は、4つのITパワーが生み出す“Nexus時代”に備えよ 「ガートナー エン
タプライズ・アプリケーション&アーキテクチャ サミット 2013」が2月28日、3
月1日に開催
 EnterpriseZine編集部[著]
いま、クラウド、モバイル、ソーシャル、インフォメーションという4つのITパワ
ーによって生み出される結節(Nexus of Forces:強固な結びつき)がかつてない
ほど強まっている。この強固な結びつきは、アプリケーションおよびアプリケーシ
ョン基盤のあり方にも大きなインパクトをもたらしている。2013年2月28日(木)
と3月1日(金)の両日、東京コンファレンスセンター・品川にて開催されるイベン
ト「ガートナー エンタプライズ・アプリケーション&アーキテクチャ サミッ
ト 2013」(主催:ガートナージャパン)は、「Nexus時代に備えたアプリケーショ
ン変革への一手」がテーマだ。その見所を紹介する。
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/4548

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [3] 人気記事ランキング(2013-02-02〜2013-02-08)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●1位 日本企業はプラットフォーマーになるべきか?AKB、料理の鉄人などから学
ぶ新たな生態系作り
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4485

●2位 マイクロソフトサポートの「中の人」に会いにいった(後編)
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4481

●3位 ラグビー日本代表のデータ分析力、「勝つための戦略」はこうして作られる

 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4489

●4位 マイクロソフトサポートの「中の人」に会いにいった(前編)
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4480

●5位 新規事業開発にこそ必要な「計数感覚」とは?
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4504

●6位 ベンダー、導入担当者、ユーザーの3つの立場から考える社内SNSを巡る思惑
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/4542

●7位 【Excelデータ分析講座】6-2 ソルバーによる商品棚割計画〜ソルバー編
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/4501

●8位 「実践知リーダーシップとアジャイル/スクラム」−野中郁次郎氏が国内最
大のスクラムイベントで講演
 http://enterprisezine.jp/article/detail/4525

●9位 経営者の意志決定をサポートするステージゲート法−誤解と本質
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4526

●10位 SAPにEMC・・・業績好調な海外ITベンダー多数、勢いのある海外勢に日本勢
はどう動けばいいのか
 http://enterprisezine.jp/article/detail/4553

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [4] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止は こちらのページにてお手続きください。
https://sems.shoeisha.com/users/ml

─────────────────────────────────────
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、  へご連絡ください。
─────────────────────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008-2013 SHOEISHA. All rights reserved.

Job Board

AD

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング