SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

データサイエンティストになれる人ってこんな人/新連載「社内SNS導入から定着までのノウハウ・ドゥハウ」

EnterpriseZine News(2013.11.26) http://enterprisezine.jp/ Vol.260

━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━━
▼注目のアジャイル開発方法論「スクラム」の祭典!全2日間でスクラムを徹底解説
「Regional Scrum Gathering(R) Tokyo 2014」海外から招聘した豪華講師が登壇!
◎基調講演には、あの史上初のスクラム書籍の著者マイク・ビードルが来日!
◎【開催日時】1/14(火)・15(水) 9:30受付開始【会場】秋葉原UDXカンファレンス
◎詳細・お申込み 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事業立ち上げに必要な「スピード」を理解し「実現する組織」を構築する方法
◎製品・サービス開発担当でリーンスタートアップの正しい理解をしたい方◎
【 リーンスタートアップ実践講座[基礎編]/講師:和波俊久 】
 日時:12月9日(月)10:00~17:30/会場:翔泳社(東京・四谷三丁目)
 お申込・詳細 ⇒   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■  プレゼン/デモンストレーション講座の決定版!      ■■■
■■ セールストークから製品デモまで、プレゼンスキルのすべてがわかる!■■
■■  マイクロソフト西脇資哲のエバンジェリスト養成講座開催!     ■■
■■ 12/12(木)、13(金)19時~21時 @IIJグループ本社 17F大会議   ■■
    詳細・参加申込⇒ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールはEnterpriseZineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
バックナンバーはこちら。 http://enterprisezine.jp/ml/backnumber/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック!
[2]新着記事
[3]新着ニュース
[4]人気記事ランキング
[5]配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★新連載「社内SNS導入から定着までのノウハウ・ドゥハウ」がスタートしました。

この連載では、1000社以上の企業へ様々な社内SNSを提供している著者の経験から、
具体的なチェックポイントや活用シーンなど、すぐに実践できるノウハウ・
ドゥハウをご紹介していきます。

今回は、社内SNS導入時の7つのチェックポイントと導入、活用、定着時の
ありがちな失敗と対策について解説します。
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/5352


★今をときめく職種、データサイエンティスト。
SAS Institute Japanのデータサイエンティストの三善心平さんに、
データサイエンティストという仕事に就いた経緯や、日々どのような分析を
しているのか、必要な素養は何かなど詳しくお話を伺いました。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5383


★☆EnterpriseZine 公式Twitter & Facebookページ開設中!
記事やセミナーなどの最新情報はここからチェック!! 

・EnterpriseZine Twitterページ
 

・EnterpriseZine Facebookページ
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]新着記事:12本(2013-11-19~2013-11-26)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆データでお酒が飲めますか?データサイエンティストになれる人ってこんな人―
SAS Institute Japan 三善心平さん
 加山恵美[著]
 今をときめく職種、データサイエンティスト。SAS Institute Japan(以下、SAS
)ソリューションコンサルティング第一本部 Information Management & Anal
yticsグループ 分析チーム 三善心平さんもその1人だ。どのようにしてデータサ
イエンティストになったのか。日々どのような分析をしているのか。必要な素養は
なにか。お話をうかがった。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5383

◆プロトタイプとテストの本当の目的-選択したアイデアは「人間中心の原則」を
満たしているのか?
 柏野 尊徳[著]
 前回までの連載では、アイデア創造に焦点を当てた。今回は、これまでのプロセ
スによって生み出されたアイデアを形にし、新しい学びを手にできるプロトタイピ
ングとテストについて取り扱いたい。具体的には、プロトタイプの概要や、プロト
タイプの変数設定方法、プロトタイプをユーザーと一緒に試す方法について順に紹
介していく。
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/5347

◆メモリダンプは語る
 古賀 啓一郎[著]
 こんにちは。今月は紹介する案件は、つい最近私が遭遇したメモリダンプにまつ
わるお話です。メモリダンプにはトラブルシューティングに必要な情報がたくさん
詰まっており、お客様へ採取依頼をすることがよくあります。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5381

◆米「AWS re: Invent」で発表された新サービスと機能をアマゾン データ サービ
ス ジャパン玉川憲氏が一挙解説
 齋藤公二[著]
 アマゾン データ サービス ジャパンは11月22日、11月12~15日に米国ラスベガ
スで開催した自社イベント「AWS re: Invent」の事後報告会を開催した。代表取締
役社長の長崎忠雄氏と技術統括本部本部長の玉川憲氏が出席し、re: Inventで発表
された新サービスを振り返った。
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/5407

◆イノベーション創出のための4ステップ-各ステップで役立つ「58のツールを備
えた道具箱」
 新井 宏征[著]
連載の第1回、第2回にて、“Ten Types of Innovation: The Discipline of 
Building Breakthroughs”を紹介しました。とかく実態がつかみにくいイノ
ベーションを「10の型」に分類するという点で秀でた本でした。でも、「10の型」
といのは出来上がった結果であり、どのようにイノベーションを興すのかという疑
問への解にはなりません。今回は、イノベーションプロセスの前半である「イノベ
ーション創出プロセス」に関して、58の道具箱(ToolKit)としてまとめた、
“Innovator'Toolkit”を紹介します。
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/5279

◆EMCジャパン、オールフラッシュストレージ「EMC XtremIO」国内提供
 齋藤公二[著]
 EMCジャパンは11月21日、オールフラッシュストレージ「EMC XtremIO」の国内提
供を開始した。「X-Brick」と呼ばれるビルディングブロック方式のスケールアウ
トアレイで、1つのX-Brickで10TBの容量を持ち、最大4台まで拡張できる。価格は
、X-Brick 1台で3726万2500円から。2014年第1四半期には20TBのオプションを追加
する予定。
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/5402

◆5年前のセキュリティポリシーは通用しない、戦略の見直しを急げ。日本HP 藤田

 EnterpriseZine編集部[著]
 ソフトウェアの未解決の脆弱性への標的型攻撃は頻発している。またWindows XP
のサポート終了、アプリケーションの複雑化、ソーシャル、モバイルの進展など新
たな問題が生じてきている。「内部統制の導入初期のポリシーでは対応できなくな
っている。今はセキュリティ戦略を見直すべき過渡期」と日本HPの藤田氏は語る。
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/5322

◆社内SNS導入時の7つのチェックポイントを押さえよう-導入・活用・定着時のあ
りがちな失敗と対策
 佐別当 隆志[著]
 社内SNSを導入する企業や提供するベンダーが増加しています。一方で導入企業
がどのように準備し、活用し、成果へとつなげているのかまだまだ情報が少ないの
が現状です。本連載では、1000社以上の企業へ様々な社内SNSを提供している経験
から、具体的なチェックポイントや活用シーンなど、すぐに実践できるノウハウ・
ドゥハウをご紹介します。
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/5352

◆もっとも強力なドラッグは慈善事業―今年もベニオフ節炸裂で、Dreamforce 201
3が開幕
 谷川 耕一[著]
 2013年11月18日、Salesforce.comの年次イベントDreamforce 2013が、米国サン
フランシスコ モスコンーンカンファレンスセンターで開幕した。今年は13万5千人
もの人が事前に参加登録をしたとのことで、例年にも増し数多くの人たちがサンフ
ランシスコに集結した。Dreamforceの規模は、年々かなりのペースで拡大している
。その成長の様子を見ているだけでも、Salesforce.comへの関心の高さがまだまだ
続きそうだと実感させられる。
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/5394

◆注目の分散ファイルシステムによるストレージ「Red Hat Storage」資料公開
 EnterpriseZine編集部[著]
 「Software Defined」という言葉が浸透してきている。Software Defined Netwo
rk(SDN)に続いて注目されているのが、Software Defined Storage(SDS)だ。中でも
複数のサーバーをソフトウェアで仮想的で巨大なストレージに構成するオープンソ
ースの分散ファイルシステムであるGlusterFSを商用化したものが、Red Hat Stora
geだ。そのアーキテクチャー、導入事例、技術解説の資料を紹介する。
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/5308

◆インフォグラフィックと図解の違い、情報デザインとグラフィックデザインの役

 ビジュアルシンキング 櫻田[著]
 本連載「ノンデザイナーのための伝わるビジュアルシンキング」は、「たのしい
インフォグラフィック入門」の著者(ビジュアルシンキング運営)がノンデザイナ
ーのために、ビジュアルシンキングの活用方法やコツを解説します。連載第3回目
は、インフォグラフィックと図解の違いや情報デザインをテーマにします。
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/5349

◆SQLを制する者がデータを制す―アビームコンサルティング 市川秀樹さん(そ
の2)
 谷川 耕一[著]
 アビームコンサルティングの中でも、飛び抜けてユニークな経歴をもつ市川秀樹
氏。バイク便会社でのサラリーマン、その後の独立、起業を経て、彼はさらなる挑
戦をする。その挑戦とは、ITの仕事をすること。これまでは、企業の中でITシステ
ムの構築を行ってきたが、これからはIT企業に就職しその中で最新のITの構築に携
わりたいと考えたのだ。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5336

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:11本(11/19~11/26)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・ネットワールド、ロードバランサ「Equalizer LXシリーズ」に3モデルを発売(11-22)
http://enterprisezine.jp/article/detail/5405

・アクロニス、企業向けモバイルファイル管理とファイル共有/同期の2製品に最
新版を発表(11-22)
http://enterprisezine.jp/article/detail/5404

・Windows XPサポート終了1年後も約2割が稼働見込み-矢野経済研究所調査(11-21)
http://enterprisezine.jp/article/detail/5403

・SASとClouderaがビッグデータ・アナリティクス分野で国内における業務提携(11-21)
http://enterprisezine.jp/article/detail/5401

・EMCジャパン、オールフラッシュスケールアウトアレイ「EMC XtremIO」を提供(11-21)
http://enterprisezine.jp/article/detail/5400

・マカフィー、セキュリティイベント管理製品「McAfee SIEM」の日本語最新版を
提供(11-20)
http://enterprisezine.jp/article/detail/5393

・セールスフォース、新カスタマープラットフォーム「Salesforce1」を発表(11-20)
http://enterprisezine.jp/article/detail/5391

・日本HP、ITインフラの一元管理を可能にする統合管理ソフトウェア「HP OneView
」を発表(11-20)
http://enterprisezine.jp/article/detail/5392

・日本マイクロソフト、さくらインターネットとクラウドサービスで協業(11-19)
http://enterprisezine.jp/article/detail/5387

・サイバートラスト、法人向けタブレット市場でインフォテリアと協業(11-19)
http://enterprisezine.jp/article/detail/5385

・エクセルソフト、「インテルCache Acceleration Software(CAS)」を販売開始(11-19)
http://enterprisezine.jp/article/detail/5384

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]人気記事ランキング(2013-11-19~2013-11-25)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●1位 メモリダンプは語る
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5381

●2位 クラウドサービスベンダーでトップを突っ走るAmazon Web Servicesのあら
たな動き
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5382

●3位 インフォグラフィックと図解の違い、情報デザインとグラフィックデザイン
の役割
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/5349

●4位 SQLを制する者がデータを制す―アビームコンサルティング 市川秀樹さん
(その2)
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5336

●5位 データサイエンティストは「現場の課題」から生まれる―アビームコンサル
ティング 市川秀樹さん(その1)
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5335

●6位 イノベーション創出のための4ステップ-各ステップで役立つ「58のツール
を備えた道具箱」
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/5279

●7位 5年前のセキュリティポリシーは通用しない、戦略の見直しを急げ。日本HP 
藤田氏
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/5322

●8位 米「AWS re: Invent」で発表された新サービスと機能をアマゾン データ サ
ービス ジャパン玉川憲氏が一挙解説
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/5407

●9位 アイデア選択は「イノベーションの可能性」の選択-プロトタイプ作成前に
やるべきこと
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/5156

●10位 社内SNS導入時の7つのチェックポイントを押さえよう-導入・活用・定着時
のありがちな失敗と対策
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/5352

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止はこちらのページにてお手続きください。
https://sems.shoeisha.com/users/ml

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、へご連絡ください。

発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008-2013 SHOEISHA. All rights reserved.

Job Board

AD

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング