SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

EnterpriseZineニュース

「停滞する日本のブロックチェーンに活路を」BCCCがシンガポールの団体ACCESSと協定締結

BCCC会見

協定締結式の様子:左:ACCESS Anson Zeal/中央:Timetech Andy Mankiewicz OBE/右:BCCC 平野洋一郎

 7月6日の会見で、BCCCは2016年4月の設立以降、加盟企業を増やし、220社に到達したと発表。直近では仮想通貨関連やブロックチェーン開発に携わる企業だけでなく、ブロックチェーンの活用をめざす事業会社の参画も目立つという。

 提携に際し、シンガポールの仮想通貨・ブロックチェーン業界団体ACCESSの代表、アンソン・ジール氏が来日し、BCCCの代表理事である平野洋一郎氏とともに協定の締結式をおこなった。ACCESSは2014年に設立された仮想通貨・ブロックチェーン業界団体で、個人会員110名、企業会員150社が加盟している。今後両者は意見交換や、ワーキンググループ、イベントなどを通じた交流を深め、シンガポールと日本のブロックチェーンコミュニティの関係強化を図るという。

 またアンソン・ジール氏は、シンガポールの規制状況について触れ、「シンガポール金融管理局(MAS)は、仮想通貨、ICOについての所有者の確認を進めている。マネーロンダリング、テロリスト関与について厳しく警告を発するとともに、証券・先物の法律に準拠するための規制は強化しているが、イノベーション促進の観点から、われわれのような団体からの意見の吸い上げは積極的におこなわれている」と述べた。

 またBCCCの平野代表は、現在の日本のブロックチェーンをめぐる状況について、危惧を述べるとともに今回の提携の意義を語った。

「日本ではここ数年ブロックチェーンについての活動が進んでいたがコインチェックの事件以降、一気に停滞してしまった。BCCCが進めてきた仮想通貨Zenの実証実験もPhase2で止まっている。仮想通貨をしっかり社会に根づかせるための規制は重要だが、ブロックチェーン技術で半年間、動きがないのは問題。シンガポールは今でも他の先進国よりブロックチェーン、ICOで先行している。この状況を前に進めるためにも、両団体で活動していきたい」(平野洋一郎 BCCC代表理事/インフォテリア社長)

 今回の両団体の協定には、シンガポールのTimeTech社が仲介を行ったという。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/10957 2018/07/09 13:19

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング