自己暗号化機能付きHDDは、暗号化エンジンをHDDドライブに内蔵しており、保存データの暗号化は自動的に行われる。上位の制御装置は暗号化処理を意識することもなく、エンジンを内蔵しているためストレージ全体での速度低下も抑えられるという。物理容量は2.3Tバイトから。出荷開始予定は3月6日。
1TバイトのSATAドライブ(7,200回転/分)は、従来型の450GバイトのファイバーチャネルHDDより容量あたりで67%低価格になっており、アーカイブ保存や更新の少ない参照データの用途に向いている。物理容量は16Tバイトから。出荷開始予定は3月6日。
ソリッドステート構成のドライブは、高速アクセスや低消費電力といったニーズに対応する。物理容量は1.1Tバイトから。出荷開始予定は4月24日。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア