NTTコミュニケーションズは、次世代インターコネクトサービス「Flexible InterConnect」において、「XaaS(ザース)事業者向け接続機能」の提供を、4月8日に開始した。
今回、提供を開始した「XaaS事業者向け接続機能」は、IaaS、PaaS、SaaSといったサービス(XaaS)を提供する事業者が、自社のサービスを「Flexible InterConnect」の接続先として追加し、閉域網上で利用できるサービスとしての提供を可能にする。

「XaaS事業者向け接続機能」の提供イメージ
同機能の利用によって、XaaS事業者は新たにデータセンター契約や機器の準備を行うことなく、自社サービスのユーザー企業に対して、閉域網上でサービスを提供できる。
「XaaS事業者向け接続機能」によって「Flexible InterConnect」に接続したXaaSは、閉回路網上で利用可能なXaaSを一覧表示する「カタログ機能」において、「Flexible InterConnect」および同社の企業向けVPNである「Arcstar Universal One」利用者に、オンデマンドで簡単に接続できる「接続先」として表示されるため、XaaS事業者の新規顧客獲得に貢献する。
「Flexible InterConnect」内のエンドポイントに接続するだけで、複数のユーザー企業に対して閉域接続でXaaSを提供し、ユーザー企業ごとに論理的に分割された通信を行うので、セキュアな環境でサービスを提供できる。
そのほか、XaaSをクラウド基盤上で提供している場合でも、簡単な接続が可能になっている。対応するクラウド基盤は以下の通り。
・Enterprise Cloud
・Amazon Web Services(AWS)
・Microsoft Azure
・Google Cloud Platform(GCP)
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア