三井化学はNECと連携し、AIを活用して三井化学の製品の価格変動を予測する実証実験を実施した。
三井化学は、本実証実験を踏まえ、適正な調達・生産・販売による利益の向上と価格変動による損失回避に貢献する、AIを活用した需要予測システムの本格導入を目指すという。なお、本実証実験は、dotData社が開発したデータサイエンスプロセス全体を自動化するAIソフトウェア「dotData」を活用して実施されたとしている。
実証実験の概要
予測が難しいとされる、市況に左右されやすい三井化学の具体的な製品を選定し、当該製品の過去数年にわたる日次および週次の在庫データや工場稼働率、販売数量などのデータを基に、NECの提供する「dotData」で分析。有効なものを自動抽出することで、高精度な価格の予測モデルを構築したという。
実証実験の成果
今後、継続的に改善すべき点もあるものの、翌月の当該製品の高精度な需要予測が可能となり、市場動向を踏まえた適正な販売価格の設定を実現。より良い販売計画の立案と、その計画に基づいた調達・生産を行うことで、在庫金額の数億円規模の削減も見込めるとしている。また、一見すると分からない「XXXXの動きと○○○○の価格に相関がある」など、人間では気づきにくい新たな業務知見も得ることができたという。
【関連記事】
・三井化学と日本IBM、ブロックチェーン技術によるトレーサビリティシステム実用化へ
・カインズが実践する店舗DX 変革の要となったツールの「定着化」施策を紹介
・ウェザーニューズ、小売・製造業のDXを支援する気象データセットを提供