SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZineニュース

富士通、レッドハットと協業 アジャイル手法を用いた“伴走型”コンサルでDX推進

 富士通とレッドハットは3月10日、DXビジネス強化に向けて協業すると発表。顧客の経営層と事業、IT部門の連携によるDX実現を支援するため、経営課題認識から仮説検証型ビジネスの実現による課題解決までを完全オンラインでトータル支援するサービスを提供するという。同日、共同記者会見を開催した。

登壇者

(左から)富士通 理事 ジャパン・グローバルゲートウェイ本部長 浦元克浩氏
富士通 執行役員常務 グローバルソリューション部門副部門長 大西俊介氏
レッドハット 副社長執行役員 パートナーエコシステム事業本部長 金古毅氏

 会見では冒頭、富士通 執行役員常務でグローバルソリューション部門副部門長の大西俊介氏が概要を説明。DXにより目指す姿を整理したうえで、変革に向けて経営層および事業部門が変えるべき要素として「アジャイル思考の組織風土」など3点を挙げた。続けて同氏は、これまでの経験則だけで進めることは困難だとし、「富士通はお客様のDX推進に向けて伴走する『ビジネスアジャイル』に取り組む」と述べた。

画像クリックで拡大
画像クリックで拡大

 協業では、富士通はDX/アジャイルのコンサルティングサービスを立ち上げ、レッドハットのアジャイルコンサルティングノウハウを基にした後方支援を受ける。また、富士通はアジャイル開発/DevOps人材を提供することで、レッドハットのエンジニアリソースの拡充を図るという。

画像クリックで拡大
画像クリックで拡大

 サービス概要として大西氏は「お客様のビジネス戦略から仮説検証型ビジネスの実現をトータルでサポートする」と強調。次のステップに進むための教育プログラムの提供や、アジャイル手法を用いたDevOpsの実践に必要なコンサルティングやコーチングを行うという。なお、これらは完全オンラインでの提供も可能だとしている。

 続いて、提供体制について同社 理事でジャパン・グローバルゲートウェイ本部長の浦元克浩氏が説明。従来、同社は業種ごとの組織にエンジニアを配置するモデルをとっていたが、2021年度から「ジャパン・グローバルゲートウェイ(通称、JGG)」に集約を進めており、2022年4月には約7,000人の規模になるという。今後JGGにおいては「従来(ウォーターフォール)型の開発、運用保守については徹底的な標準化の推進を目指す」としている。アジャイルのソフトウェア開発体制は、JGGにてDevOpsを集約し、スクラム、QA(品質保証)チーム、SREを統合したデリバリーモデルを推進するという。

画像クリックで拡大
画像クリックで拡大

 レッドハット 副社長執行役員でパートナーエコシステム事業本部長 金古毅氏は、協業で同社が提供する柱である伴走型コンサルティング「Red Hat Open Innovation Labs」のトレーニングと後方支援を説明した。顧客と伴走しながら以下5つのビジネスアジリティの向上を目指すものだとしている。同氏は「レッドハットの強みである、経営層、事業部門への組織文化の変革と、富士通様の大規模アジャイルできる開発リソースを組み合わせることで、お客様のDXに関する課題をワンストップで解決ができる」と意気込みを述べた。

画像クリックで拡大
画像クリックで拡大

 なお、両社は同協業について2022年度からの3年間で2,000億円の規模を目指すという。

【関連記事】
富士通、DX企業への変革急ぐ 3,000人以上のグループ外転身や2,000人の再配置を実施
富士通が「AI倫理ガバナンス室」を新設 最先端テクノロジーの社会浸透を目指す
レッドハットとNEC、5G Coreネットワークインフラで協業

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

小山 奨太(編集部)(コヤマ ショウタ)

EnterpriseZine編集部所属。製造小売業の情報システム部門で運用保守、DX推進などを経験。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/15688 2022/03/11 19:19

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング