IBMは2月8日(現地時間)、開発者が少ないコードで迅速にGraphQL APIを構築できる、独自のアーキテクチャーを持つGraphQLサーバーを開発したStepZenを買収したと発表した。

StepZenは2020年に設立され、開発者がGraphQL APIをより簡単に作成する方法を提供している。同社は宣言型プログラミング・アプローチ(プログラムがどのように実行するかを明示せず、何を実行するかを記述する)を採用し、その結果、より小さく直感的なコード、より優れたランタイム・パフォーマンス、そして実行時間の短縮を実現。また、StepZenは他のAPIアプローチと互換性があり、SaaSとして利用できる一方、プライベートクラウドやオンプレミスのデータセンターでも利用することができるという。
StepZenは、APIとクラウド規模の利用に専門性を持ち、IBM Db2、PostgreSQL、Apache Derbyなどのデータベース技術に重要な貢献をしたエンジニアのチームによって開発されたという。2月6日に買収を完了し、StepZenの人材とテクノロジーはIBMソフトウェア部門の一部となった。
なお、今回の発表は、IBMにとって2023年最初の買収となる。2020年4月にアービンド・クリシュナ(Arvind Krishna)氏がCEOに就任して以来、IBMはハイブリッドクラウドとAIの機能を強化するため、30社を買収してきた。
【関連記事】
・日本IBM、セキュリティー管理と対策アプローチを体感できるショーケースセンター「CyFIS」を新設
・米IBM、2022年通期収益は6%増 ハイブリッドクラウド事業が11%増でけん引
・米IBM、新たなパートナープログラム「IBM Partner Plus」を発表
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア