トレンドマイクロは、統合サイバーセキュリティプラットフォーム「Trend Vision One」を拡張することを発表した。
これにより、法人組織が、IT環境に加えOT環境を含めた広範囲にわたるサイバー攻撃を迅速に把握し、適切に対処することを支援するという。主な拡張は以下の3点。
1. XDR(Extended Detection and Response)機能をOT環境に拡張
Trend Vision Oneでは、エンドポイント、サーバ、クラウド、メール、ネットワークを保護する各セキュリティ製品がセンサーとなり、脅威や侵入の痕跡を相関分析することで、サイバー攻撃の全体像と対処が必要な対象を可視化。サイバー攻撃に対応するXDR (Extended Detection and Response)機能を提供している。
アタックサーフェス(攻撃対象領域)がOT環境にも広がっていることから、同プラットフォームのXDR機能をOT環境に拡張。拡張は7月以降に順次行い、IT・OT、5Gを含めたCT(Communication Technology)などクロスレイヤの保護を実現するという。
2. AI技術(Trend Vision One Companion)の搭載
SOC(Security Operation Center)担当者を支援し、セキュリティオペレーションの生産性と効率を向上するため、生成系AI「Trend Vision One Companion」を7月に搭載する。また、AIツールの可視化とモニタリング機能を実装予定。同機能を活用することで、ChatGPTをはじめとした生成系AIを提供するサービスの利用を検知・制御できるとしている。
3. アタックサーフェスリスクマネジメント機能の提供
法人組織のITインフラの環境変化にともない、サイバー攻撃者はこれまで攻撃の主流であったメールやWebサーバをはじめとした公開サーバを経由した侵入方法に加えて、VPN機器の脆弱性やRDP(リモートデスクトッププロトコル)接続、クラウドの侵害、サプライチェーン攻撃など、攻撃経路を多様化しているとのこと。同プラットフォームでは、アタックサーフェス(攻撃対象領域)を可視化し、リスク管理を行う機能「アタックサーフェスリスクマネジメント」を8月より提供するという。
【関連記事】
・NECネッツエスアイ、セキュアなローカル5G環境提供へ トレンドマイクロなどの製品活用
・トレンドマイクロ、自動車の次世代コックピットシステム向け仮想化セキュリティソリューションを実証
・トレンドマイクロ、新たな企業ロゴの採用を発表 「TREND」の文字がより強調へ